ここ一ヶ月ほど、ずっと考えていることがありました。

誰に向けてブログを書いているのか?

何のためにブログを書き続けるのか?

ということ。

 

わたしがこのブログを書き始めたのは、突き詰めると「会社を辞めても暮らせるくらい、生活のサイズを小さくしたかったから」

 

夫婦揃って正社員で、この給料がないと続かない暮らしのサイズでした。

広い家の家賃は高く、光熱費もばかにならない、通信費も今よりずっと高かったです。

 

いつ辞めても問題ないくらい、パートになっても問題ないくらいに、

生活費を少なくしたかった。

そのためには家賃も安くしたくて、物にあふれた大きな部屋から引っ越したかったのです。

物が減れば小さな部屋でも暮らせる。物が減れば身軽になる。

身軽になるほどに人生の選択肢が増える気がする。

物を減らすという目標を達成するために、人に見てもらう場をつくろうと思いました。

断捨離したものをひっそりとでも世に公開することで、断捨離作業を続けるモチベーションになるんじゃないか・・・

そう思って始めたのがこのブログです。

 

物は手放し終えた

本当に、抱えきれないほどの物に囲まれていました。

うまく活用できないのに家に迎え入れてしまった物たち、ごめんね。

今、それらの物はほとんど手放し終えました。

自分にとっての適量になったなと。

家族が増えたり、また引っ越すことがあれば適量が変わってくると思いますが、いまの家での夫婦ふたり暮らしにおいては、適量にできたと感じています。

 

それから、会社が好きになったという変化がありました。

つらい状況が数年続いて、もう辞めようと思って思っていたのですが、

いろんな人の助けがあって、状況が変わりました。

今改めて職場について考えてみると、

そういえば仕事内容も好きなことだったと気づいたし、周りの人はおもしろい人ばかりだし、気づけば仕事を辞めたいという気持ちはなくなっていました。

ここで頑張ろうという思いが生まれていることに気づきました。

 

そうなると、何のためにブログを書き続けるのか分からなくなってきました。

 

身軽になるためにブログを書くという目的が達成されたら、

今後は何をモチベーションにこのブログを書くのだろう?

 

ものを手放し終えた今、誰に向けて書いているのか考えてみた。 

誰に向けてブログを書いているのか考えてみました。

特に、引越しをした3/31から今までのブログは誰に向けて書いてたんだろうと思うと、

それは、2014年の秋の自分に向けてだったのだと気付きました。

 

ものを減らしたい。でもどうやって減らしていいか、どこから手をつけていいかわからない。

そうやって悩んで、ひたすらにものに向き合っていた自分に向けて、

 

こうすればものが減らせたよ。

こうしてみたら快適になったよ。

こんな実験をしてみたよ。

 

と伝えてるような、そんな気持ちで書いていた。

 

それで、もし今、2014年秋の自分のように悩んでいる人がいたら、

今までこのブログで書いてきたこの記事が、その人にとって何か少しでも手助けになったらいいなと、思う。

 

ミニマリストは卒業を前提にしている

とは辰巳渚さんの著書にあったのですが、その通りだなと。

今は目新しいミニマリストも、いろんな暮らし方の選択肢のひとつとして定着すると思います。

ミニマリストだどうだと主張せずとも、少ないもので普通に暮らすようになるのだと思います。

 

ものを減らし終えて、

「ミニマリスト記事を書きたい!」と燃えたぎっていた火が、

少しづつ小さくなっていることに気付きました。

持たない暮らしが自分にとって普通の状態になってきたからだと思います。

 

あれを捨てた。これを捨てた。という記事は、もう減らし終えた今となっては書けない。

断捨離も9割5分終わったので、あとは適量を保つようにして、捨てるターンから卒業したい。

今後、このブログの内容が、少しずつ方向転換していくと思います。

 

仕事から帰ってきて、自分の持ち時間を使って書くブログという趣味。

自分が情熱を注いでいるものについて、熱量を持って書きたいです。 

熱量をもって書きたいことって何だろう

と考えてみた。

 

心の掃除かな。

いろんなことを延々悩み続ける習慣を断捨離して、心の中をすっきりさせたいです。

そのための訓練をしていきたい。

走ること、体を動かすこと、瞑想すること、ヨガ。

これらを生活に取り入れていきたい。

 

自分のできることで誰かの手助けになればいいなという思いがあります。

不徳を積まないようにしたい。天に徳を積んでいきたい。

一市民がこうして出版までさせていただけたのは、応援してくださった皆様のおかげです。

何かのかたちで、皆様への恩返しができればいいなと思いますが、どんな方法があるのでしょう。

 

デジタルデトックスにも大きな関心を持っています。

人生の持ち時間を何に使うか?ということ。

他人の人生を見てあーだこーだと思う暇があったら、自分の人生を楽しんだ方がいいと思う。

誰かの書いたブログをみるのも、自分の人生に生かすために見たい。

読んでいる瞬間を楽しみたい。

スマホを触る時は触る、触らない時は触らないと決めたい。

スマホを触る時は全力で情報を吸収しに行きます。なんとなくスマホをやめて、本気スマホをします。

あースマホ触ってしまった、という罪悪感の残るスマホとの付き合い方はやめます。

 

私服の制服化については、毎シーズン流行を取り入れながら制服を決めていきたいので、季節の変わる前には制服化について考えたいと思います。

 

ブログって、自分が今興味があることを情報収集して、

実際にやってみたことを発信して、意見をもらったり情報交換したりして、

目的とする状態に近づいていくためにとても有効なツールだと思います。

 

おもろい人生を送りたい

年明けから「一日一更新しよう」と思って、2月に少しお休みもしたけど、

この三ヶ月、ほぼそんな風にして更新を続けてきました。

このスタイルもお休みします。

腹の底から書きたい!と思うことだけ書こうと決めたので、更新頻度は下がると思います。

 

わたしによる、わたしのための、わたしが書くブログ。

それが、たまたま誰かにとっておもろいと思ってもらえることがあればラッキー。

そんな気持ちで書いていきます。

 

「おもろい人生を送りたい」

この一心で暮らしています。

 

おもしろいじゃなくて、おもろい。

方言だけど、その言葉にしかこもってないニュアンスってありますよね。

なので「おもろい」人生。

 

今日も明日もおもろかったと思って一日を終えたい。

 

ニーチェの言葉に

事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。

という言葉があるのだけど。

 

解釈ひとつで今日の出来事の捉えかたは180度変わるんだなと思って。

落ち込むことがあったら「ネタになるわ」と言っておもしろがりたい。

いいことがあればハッピーと思いたい。

学ぶことは大事にしたい。指摘してもらったら改善したい。

つらいことがあれば、今足りているものに目をむけたい。

あれが足りない、これが足りないではなくて、

あれがある。これもある。あぁ、ありがたや。

そう思って暮らしたいです。

 

おもろい人生を送るためにブログを更新していけたらいいな。 

そんな思いでいます。





新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
 ↓  ↓  ↓



楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
 ↓  ↓  ↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小さな暮らしは生きやすい [ おふみ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/29時点)




LINEスタンプ発売中