我が家では年末に大掃除はしておらず、大掃除で取り組む内容を分割して、年に数回「中掃除」をすることにしています。
年末はバタバタと忙しいのと、寒い季節に掃除するよりもぞうきんを絞っても手が凍えない暖かな季節に掃除をした方が、掃除に取り掛かるハードルが下がるなという思いから、ここ数年来ずっとそうしています。
前回は秋口に中掃除をしたので、そろそろ春の中掃除をしたいと思います。
ちなみに前回はこんな掃除をしました。
マットレスの中身を洗ったり、家具の木部や椅子の張地などを拭き掃除しました。
今回は前回できなかったことをしたいと思います。

メモ帳に書き出してみました。
手のひらサイズのメモ帳。これはいつもリュックの手前のポケットに入れていて、出先で何か思いついた時に書き込むように持ち歩いています。


前回洗ったのが昨年の夏の終わりくらいだったような。
特にリビングダイニングのカーテンは食事の油が飛ぶので定期的に洗いたい。
普通に洗濯機で洗って脱水までして、カーテンレールにかけて干しています。
とはいえ若干乾燥が甘い気がするので、朝から洗って乾燥を終えたあと日中の日差しで干すという工程の上、1枚ずつしか洗えないので2日間かけて晴れた日に洗いたい。

掃除って取り掛かるまでは億劫ですが、いざ動き出すとランナーズハイ的な状態になりますよね。
エンジンがかかればこちらのもの。
取り掛かるハードルを下げればいいので、好きな音楽をスピーカーで流して踊りながら掃除してます。
おわり。
▼ぽちっと応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村
こちらもどうぞ。
年末はバタバタと忙しいのと、寒い季節に掃除するよりもぞうきんを絞っても手が凍えない暖かな季節に掃除をした方が、掃除に取り掛かるハードルが下がるなという思いから、ここ数年来ずっとそうしています。
前回は秋口に中掃除をしたので、そろそろ春の中掃除をしたいと思います。
ちなみに前回はこんな掃除をしました。
マットレスの中身を洗ったり、家具の木部や椅子の張地などを拭き掃除しました。
今回は前回できなかったことをしたいと思います。

メモ帳に書き出してみました。
手のひらサイズのメモ帳。これはいつもリュックの手前のポケットに入れていて、出先で何か思いついた時に書き込むように持ち歩いています。

・換気扇の掃除
高い場所にあるものの掃除って取り掛かるの億劫ですよね…頑張ろう。・カーテンを洗う

前回洗ったのが昨年の夏の終わりくらいだったような。
特にリビングダイニングのカーテンは食事の油が飛ぶので定期的に洗いたい。
普通に洗濯機で洗って脱水までして、カーテンレールにかけて干しています。
・毛布を洗う
乾燥機付き洗濯機で毛布洗いモードがあるのでそれで洗う。とはいえ若干乾燥が甘い気がするので、朝から洗って乾燥を終えたあと日中の日差しで干すという工程の上、1枚ずつしか洗えないので2日間かけて晴れた日に洗いたい。
・押入れの掃除
押入れの中のものを整理して手放すものを選別したい。・手放し予定の服を売るor捨てる
出品するのが億劫なので、もうリサイクルショップに持っていこうかな…
掃除って取り掛かるまでは億劫ですが、いざ動き出すとランナーズハイ的な状態になりますよね。
エンジンがかかればこちらのもの。
取り掛かるハードルを下げればいいので、好きな音楽をスピーカーで流して踊りながら掃除してます。
おわり。
▼ぽちっと応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
LINEスタンプ発売中