昨年、ニキビ対策やwithマスクでも使いやすい化粧品を買うためにずいぶん情報収集しました。
(というか化粧品の口コミを見るのが趣味みたいなものなのですが…少数精鋭でしか持たないからこそめちゃくちゃ情報収集します。)
2019年冬頃からずっと愛用しているアプリがあります。
ブログでも何度も紹介してきましたが、LIPSという口コミアプリです。

昨年秋くらいからLIPSでニキビに効く化粧品の情報などを集めるのが習慣になっていて、
そこから別の化粧品も買う前に必ずチェックするようになりました。
化粧品を買う前に必ずチェックしています。ドラッグストアで手にとって買うか迷ったら、まずLIPS立ち上げます。
買い物に失敗した口コミも成功した口コミも情報が赤裸々な感じがして、好きで見てます。
で、好きだ好きだと言っていたら広告のお話が来まして、嬉しい巡り合わせに喜んで絵を描きました。


15年来の毎日Newニキビができ続けるという悩みがかなり軽減しました。
具体的に言うと、白ニキビはできるものの、大きくて痛い赤ニキビまで育たないまま消えていくことが増えたんですね。
常に新しい赤ニキビをこさえていた人間としては驚きます。
これも「大人ニキビ」で検索して数週間ひたすら情報収集して、これが合いそうだと思って買ったものです。
LIPSって投稿者の年代が表示されるんですけど、20代後半〜30代くらいの大人ニキビに悩んでいる人の投稿を読みまくりました。

これは昨年初夏に、マスクをつけっぱなしにするようになって、マスクを外しても色が落ちにくいリップが欲しいと思って調べて買いました。
こちらは最初にその存在を知ったのはツイッターのRTだったのですが、
そこから購入を決めるまで至ったのは、LIPSで口コミを検索しまくったおかげです。
これも友人に勧めたら感激していたくらいマスクに色が移らないリップなので、いい買い物ができました。

今まで使っていたペンシルタイプのアイブロウがなくなりかけたタイミングで、どこのものを買うか迷ってLIPSで調べてたどり着きました。
3色構成になっていて、一番薄い色は涙袋の影を描くのにも使えて良いです。
というか、ここまで書いて気づいたんですが、
多分口コミサイトを見る習慣がなければ、脳直で前回と同じものを何年でも使い続けてたと思うんですね。
毎年新しい化粧品が出てますし、性能も上がってたりしますし、今の自分の気分に合うものが出てたりするので、
化粧することに新しさとかワクワクする感覚をもたらしてくれるからLIPS見るのが好きなんだと思います。

あとダイソーで買ったURgramのアイシャドウパレットもLIPS見て買ったんでした。
あまりにも使い勝手がよくて毎日使ってます。
ちなみにLIPSで。「落とすと中身が割れやすい」というクチコミをいくつか目にしたので、旅行の時は持っていかないようにしています。100円だもんね。そりゃ数千円のパレットとは使い勝手の違う部分があるだろうと思うし、気をつけて長く使えるならそれが良いです。
おかげで今のところ割れずに使えてます。(こういう細かい情報を得られるのがありがたい。)
アイシャドウやアイブロウやリップを実際にどう使うかというメイク方法を紹介している投稿があるので、それらを参考に見ています。
自分一人では通り一辺倒の使い方しかできないんですけど、おすすめの使い方を見て「なるほど、こういう風にも使えるな」と勉強になります。
また、自分の肌質や肌色が似ている人のメイクを検索できるから、自分に合うメイクが分かって便利です。(プロフィールにイエベ秋とかブルベ冬とか書いてくれている人が多い)
こんな風に買う前の情報収集+買った後は使用法を見るためにお世話になっています。
このリンクからダウンロードページに飛べます。

LIPS(リップス)|コスメ・メイク・化粧品のクチコミ検索アプリ
多分PCからだとnot foundになってしまうと思うんですが、スマホからなら飛べます。
もしくはインスタのストーリーからも飛べます。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
こちらもどうぞ。
2020年に買ってよかったもの8つを紹介しています。1つめにビジャシカバームが登場します。
あと個人的に見て欲しいのが8つめの双眼鏡。これはマジで円盤特典の推し定点カメラ並みの画質で観劇できます。
▼動画:今年買ってよかったもの8つ
ズッ友。NARSのプレストパウダー。
これは2019年の買ってよかったものNo.1でした。
(というか化粧品の口コミを見るのが趣味みたいなものなのですが…少数精鋭でしか持たないからこそめちゃくちゃ情報収集します。)
2019年冬頃からずっと愛用しているアプリがあります。
ブログでも何度も紹介してきましたが、LIPSという口コミアプリです。

昨年秋くらいからLIPSでニキビに効く化粧品の情報などを集めるのが習慣になっていて、
そこから別の化粧品も買う前に必ずチェックするようになりました。
化粧品を買う前に必ずチェックしています。ドラッグストアで手にとって買うか迷ったら、まずLIPS立ち上げます。
買い物に失敗した口コミも成功した口コミも情報が赤裸々な感じがして、好きで見てます。
で、好きだ好きだと言っていたら広告のお話が来まして、嬉しい巡り合わせに喜んで絵を描きました。

LIPSを見て買ったものの紹介をします。
イニスフリーのビジャシカバーム
これはブログでも耳にタコができるくらい買って感動した話を書いてきましたが、間違いなく昨年買ってよかったものNo.1です。
15年来の毎日Newニキビができ続けるという悩みがかなり軽減しました。
具体的に言うと、白ニキビはできるものの、大きくて痛い赤ニキビまで育たないまま消えていくことが増えたんですね。
常に新しい赤ニキビをこさえていた人間としては驚きます。
これも「大人ニキビ」で検索して数週間ひたすら情報収集して、これが合いそうだと思って買ったものです。
LIPSって投稿者の年代が表示されるんですけど、20代後半〜30代くらいの大人ニキビに悩んでいる人の投稿を読みまくりました。
rom&ndのジューシーラスティングティント

これは昨年初夏に、マスクをつけっぱなしにするようになって、マスクを外しても色が落ちにくいリップが欲しいと思って調べて買いました。
こちらは最初にその存在を知ったのはツイッターのRTだったのですが、
そこから購入を決めるまで至ったのは、LIPSで口コミを検索しまくったおかげです。
これも友人に勧めたら感激していたくらいマスクに色が移らないリップなので、いい買い物ができました。
KATEのアイブロウ

今まで使っていたペンシルタイプのアイブロウがなくなりかけたタイミングで、どこのものを買うか迷ってLIPSで調べてたどり着きました。
3色構成になっていて、一番薄い色は涙袋の影を描くのにも使えて良いです。
というか、ここまで書いて気づいたんですが、
多分口コミサイトを見る習慣がなければ、脳直で前回と同じものを何年でも使い続けてたと思うんですね。
毎年新しい化粧品が出てますし、性能も上がってたりしますし、今の自分の気分に合うものが出てたりするので、
化粧することに新しさとかワクワクする感覚をもたらしてくれるからLIPS見るのが好きなんだと思います。
URgramのアイシャドウパレット

あとダイソーで買ったURgramのアイシャドウパレットもLIPS見て買ったんでした。
あまりにも使い勝手がよくて毎日使ってます。
ちなみにLIPSで。「落とすと中身が割れやすい」というクチコミをいくつか目にしたので、旅行の時は持っていかないようにしています。100円だもんね。そりゃ数千円のパレットとは使い勝手の違う部分があるだろうと思うし、気をつけて長く使えるならそれが良いです。
おかげで今のところ割れずに使えてます。(こういう細かい情報を得られるのがありがたい。)
買う前も買った後も参考になる
買う前に口コミを見て情報収集するだけでなく、買った後も見に行ってます。アイシャドウやアイブロウやリップを実際にどう使うかというメイク方法を紹介している投稿があるので、それらを参考に見ています。
自分一人では通り一辺倒の使い方しかできないんですけど、おすすめの使い方を見て「なるほど、こういう風にも使えるな」と勉強になります。
また、自分の肌質や肌色が似ている人のメイクを検索できるから、自分に合うメイクが分かって便利です。(プロフィールにイエベ秋とかブルベ冬とか書いてくれている人が多い)
こんな風に買う前の情報収集+買った後は使用法を見るためにお世話になっています。
このリンクからダウンロードページに飛べます。

LIPS(リップス)|コスメ・メイク・化粧品のクチコミ検索アプリ
多分PCからだとnot foundになってしまうと思うんですが、スマホからなら飛べます。
もしくはインスタのストーリーからも飛べます。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
2020年に買ってよかったもの8つを紹介しています。1つめにビジャシカバームが登場します。
あと個人的に見て欲しいのが8つめの双眼鏡。これはマジで円盤特典の推し定点カメラ並みの画質で観劇できます。
▼動画:今年買ってよかったもの8つ
ズッ友。NARSのプレストパウダー。
これは2019年の買ってよかったものNo.1でした。
LINEスタンプ発売中