収納ケースをどかしてみたら、髪の毛と埃がショックなくらいわんさか…。無印の収納に後からキャスターを取り付けた。
無印のポリプロピレン収納にお世話になっています。 これまでキャスターなしで使っていました。(写真の右のものが無印のポリプロピレン収納です) 初めからキャスターがついていないタイプは、後から取り付けってできないのかなと思っていたのですが、 なんと後からキャス
無印のポリプロピレン収納にお世話になっています。 これまでキャスターなしで使っていました。(写真の右のものが無印のポリプロピレン収納です) 初めからキャスターがついていないタイプは、後から取り付けってできないのかなと思っていたのですが、 なんと後からキャス
5月末に預けた宅配クリーニングが帰ってきました。 『保管クリーニング Closetせんたく便』とは、季節外の服をクリーニングに出して保管してもらえるサービス。 例えば私は5月に秋冬のニットやコートなどかさばるものをクリーニングに出して、9月末に返却する形で依頼しまし
かつて、家事を夜にしていた…というか「しようとしていた」頃がありました。 とはいえ、仕事から帰ってきてソファに座り込むと(その頃はソファがあった)そこに根を張ってしまったように動けなくなることが日常茶飯事でした。疲れている体をどうにか動かそうと思っても軽く
フライパンは2014年からずっと柳宗理の鉄フライパン一筋です。 一人暮らしを始めてからこのフライパンを買うまでは、ずっとテフロン加工のものを使っていました。しかしテフロン加工って剥がれていくから、買い替えを前提としていますよね。1〜2年くらいで買い換えるのって面
家計簿がつけられません。 人生で家計簿をつけてみた期間は二ヶ月。社会人になって一人暮らしを始めて最初の2ヶ月間はきっちりつけてました。 一ヶ月目の家計簿を振り返り、いかにお菓子代が多いのか気づいてからは翌月お菓子を買わないように気をつけるようになって出費がガ
朝早く起きてたくさん動いた日の夜。もうお風呂に入って晩御飯を食べて眠ってしまおうかと思ったのですが、小さな缶ビールを飲んだ嬉しさに掃除でもしようかという気分になりました。(お酒っていうのは何を増長させるかはわからない。それが楽しさである場合もあれば眠気で
これは買ってから二年近く経ちますが、衣類スチーマーはめちゃくちゃ重宝しています。 目次 アイロン台要らずで朝の支度が楽になった 複雑な形状の服で威力を発揮 自動でスイッチがオフになるのが本当にありがたい アイロン台要らずで朝の支度が楽になったパナソニッ
先日2018年のうちに終えておきたいことリストの中に、普段手をつけていない箇所の掃除という項目を掲げておりました。 換気扇の掃除やお風呂の浴槽の奥の掃除など、現状持っている道具では太刀打ちできないのではないかな、と思っていました。 とくに浴槽の奥なんて見え
かつて、それをすると考えただけでもため息をつきたくなるような家事があった。 面倒で億劫で気が重く、ソファに横になって現実から逃避したくなるような。 それは何かといえば、掃除機かけである。