「あの人ならこんな時どうやって片付けるかな?」と思いを馳せると片付けがはかどる。
美意識が部屋の隅々までいきわたっている人のお部屋を覗くと何よりの刺激になる。 先日、大学時代の友人宅に遊びに行きました。部屋の隅々まで美意識が行き渡っていて、感激しました。 picjumbo — free stock photos シンプル、渋めの木の色目、シルバーグレー系のグリー
美意識が部屋の隅々までいきわたっている人のお部屋を覗くと何よりの刺激になる。 先日、大学時代の友人宅に遊びに行きました。部屋の隅々まで美意識が行き渡っていて、感激しました。 picjumbo — free stock photos シンプル、渋めの木の色目、シルバーグレー系のグリー
断捨離を始めてから、やめた習慣があります。 それは、やたらめったらポイントカードを作ること。 財布が肥大化していったいたあの頃 以前はパンパンに膨らんだ財布を使っていました。二つ折りでもパツパツ、ならば長財布にしよう、とどんどん財布が大きくなっていくのにカ
この箱に収まるだけの思い出があれば押入れの中に思い出の品を収めた箱があります。その名も「思い出ボックス」 基本的に、思い出の品と呼べるものはこの箱に収まる分だけ持つことにしています。(ビッグサイズの思い出の品が現れたらその時にまた収納方法を考えることにし
みなさんバッグはどこにしまってますか?私は押入れにしまってます。外で持ち歩くバッグ3つしかないので押入れの片隅に服と一緒に吊るしてます。 ちなみに写真の中央奥に写っている白いトートバッグは、かつて会社員時代に通勤バッグとして使っていたものです。かつてバッグ
寝室兼、ほとんどの持ち物の収納場所であり、ごろごろくつろぐ部屋でもある我が家の和室をぐるっと公開します。 前にリビングをぐるりと公開した時にも書きましたが、汚部屋状態から脱したいと願っていた過去の自分は「結局のところ何をいくつ残せばいいのか?」がわからな
かつて汚部屋状態から脱したいと思いミニマリストブログを読んでいた時、「どんな物量で暮らしていて、何をどこにどれくらい置いているのか知りたい」と思ったので、あの頃の自分に見せるつもりで今日の記事を書きました。 リビングダイニングをぐるりと見せます。物量はこ
食器はこれだけ。食器棚の中身を公開します。 目次 食器は「上限量」を設定。ここに入るだけ。 小物入れコンポニビリを食器棚として代用 食器はこれだけ 食器は「上限量」を設定。ここに入るだけ。 新刊『バッグは3つあればいい』でも紹介しましたが、食器はこれだ
ダイソーのスリムボトルを昨年夏に買いました。 Twitterか何かで見て、ドリンクボトルとは思えないほどのスリムっぷりに驚き、ずっと気になっていたのです。 ハーフムーンバッグにも収まる薄さ ハーフムーンバッグにも収まる薄さ 約350ml入ります。 サイズは横9.5cm
毎年特に大掃除らしい大掃除はしません。Google検索で大掃除の意味を調べると、このような定義のようです。おおそうじ【大掃除】ふだん手が届かない所まで、念入りに大がかりにする掃除。特に、年の暮れなどに行うもの。 年の暮れに大がかりな掃除というのは、ここ数年してい
本の収納は1人ダンボールボックスで。今年買ってよかったものについて振り返っていますが、インテリア部門で一番満足度が高いのはこれかも。無印のフタ式ダンボールボックス。無印のダンボールボックス フタ式合計4箱が本棚代わり。 www.muji.net 現状、夫3箱と私2箱の計5箱