動く水を見ていると、自分の内側にすーっと入っていける。
動く水を見ていると心が落ち着く。 前々から思っていたのだけど、心がもやもやする時やストレス過多だと感じる時に、動く水をぼーっと眺める時間を設けると、心が軽くなる。 無心になれる。 それは京都なら鴨川、鎌倉なら海。 鎌倉の浜辺に折りたたみ椅子を設置して、ぼ
動く水を見ていると心が落ち着く。 前々から思っていたのだけど、心がもやもやする時やストレス過多だと感じる時に、動く水をぼーっと眺める時間を設けると、心が軽くなる。 無心になれる。 それは京都なら鴨川、鎌倉なら海。 鎌倉の浜辺に折りたたみ椅子を設置して、ぼ
新刊を出版したので、マスヤゲストハウスに本をお渡ししに行こう!と突如思い立ち下諏訪へ行ったのが先週の週末。 ここ3年ほど、デジタル一眼をやめてフィルム回帰していました。(OLYMPUS OM-10を使っていました。) フィルムは、そこにある空気をそのまま閉じ込められる
夏が通り過ぎていった。 フィルムをひさしぶりに現像した。計8本。 夏の思い出を振り返る。 夏の風景 夏…というかこの日は5月だけどね。暑かった。 水曜日のカンパネラさんを間近で見た。 あの日聞いたサマージャム2016は最高だったな。 サマージャム ’95 スチャダラ
フィッシュマンズ ツアー"LONG SEASON 2016”名古屋公演の感想
OLYMPUS OM-10で切り取る旅の記録。 その時の空気にふっと入っていけるよな気がするからフィルムって好きだ。 ふらりと金沢へ。 21世紀美術館は、街の公園や通路のように自然に地域になじんでいるところが素敵だと思う。 高校生が自転車で走り抜けた跡がうっすら光っていた
5/14,15の二日間、 愛知県蒲郡市で開催された森、道、市場2016に行ってきた。 会場はラグーナ蒲郡。 芝生あり、海ありの会場。 アウトドア用の折りたたみ椅子を持ってった。 どこでも椅子を設置すればそこが外リビング。 夕暮れに浜辺に椅子を設置して、そこで砂浜ス
9/26は、りんご音楽祭に行ってきました。 長野県は松本市のアルプス公園で開かれる野外フェス。 好きな音楽を聞きながら原っぱでうたた寝
プリントされた写真とアルバムを断捨離しました。 押入れの1/8位は占めていた膨大な写真たち。 フィルムにした100本分です。