このブログはある意味で過去の自分に教えたかったと思うことを書きつけている部分があります。
タイムリープできるものならしたいくらい便利なものを手に入れました。梅雨時に本当に本当に重宝したので紹介します。
折りたたみ傘をなくさないために、濡れた傘も持ち歩きたいと考えた
どのバッグで出かける時にも折り畳み傘を持ち歩きたいと考えて、超軽量の傘を持つようにしているという話を先日書きました。
www.minimalistbiyori.com
しかし、雨に降られた後に乗ったバスや電車、あるいは入ったお店で忘れる可能性があります。
特にお店。入った時は雨でもお店を出る時には雨が上がっていることがあり、そういう時に忘れがちです。
傘を忘れないためには何か工夫が必要。人一倍忘れっぽいので。
そのためには、雨に濡れた傘も常に持ち歩きたいなと思いました。それでこのケースの登場です。
吸水折りたたみ傘ケース
SOLO-TOURISTの折りたたみ傘ケース。
東急ハンズで買ったんですけど、これ過去の自分に教えてあげたい。
濡れた傘をなくさないためによく考えられてます。
中がふわふわの吸水仕様になってるので、濡れた傘をそのまましまえます。
そしてこのケースをそのままバッグの中にしまえます。
そしてそして、カバンに取り付けるためのパッチンがついてるのでリュックやバッグの取手に取り付けられます。
バッグが小さい時や、バッグの中に入れたくない場面では重宝します。
商品ズバリそのものを紹介しようと思ったのですが探しても全然たどり着かない。東急ハンズのHP見てもたどり着けない…。
一番近いのが↓のこれかな。吸水傘ケースで、バッグの取っ手に取り付けられるもの。ほぼこんな感じのものです。
カバンに外付け!濡れた傘のための傘袋★ マーナ hacobel吸水傘ケース 2WAY 【メール便選択可】【RCP】fs04gm
|
吸水傘ケース、本当に本当に本当に買ってよかった…。雨降りの街歩きで本当に毎日のように重宝しました。
ありがとう傘ケース。ありがとう東急ハンズで親切に教えてくださった店員さん。
おわり。
関連記事
www.minimalistbiyori.com
www.minimalistbiyori.com
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中