今月は1日に少なくとも1つは断捨離したいと思っているのですが、そういう目線で持ち物を見直してみると出るわ出るわ、使っていないもの。
今日は化粧ポーチの中身を出してみました。
半年も化粧ポーチに埋もれていたファンデーション。
もう半年くらい使っていなかったファンデーションの存在に気づきました。
ほとんど使い終わっていて、こそげ落とせばもう少し使えそうだなと思い、念のため取っておいていました。
しかし、ふたが壊れているので開け閉めが面倒で使わなくなっていました。結局こそげ落として使うこともなく。
また、諸説ありますが、パウダーファンデーションは1年以内に使い切るのがいいと聞きます。このファンデーションは使い始めてから1年以上経っています。
そして先日新しくフェイスパウダーを買ったので、いよいよお役御免。
潔く断捨離しました。
見えてるようで見えてない
毎日使っている化粧ポーチなのに、もう使っていないものが、見えてるようで見えてなかったです。
「見えてるようで見えてない」を乗り越えるために、こまめに第三者になりきって持ち物を見返したいな~と思っています。
そのためには、持ち物を写真に撮ってみるのがいいかな?と思ってます。
SNSに載せるつもりで撮ってもいいし、家族でも友人でもいいので「誰かに見せる」つもりで写真を撮ると、「見えてるようで見えてないもの」が見えるようになるなと感じています。
カテゴリーごとに持ち物の写真を撮る、しばらく続けてみようかな。
すっきりした部屋・カバン・ポーチ・クローゼットを保つための仕組みを作れたらいいな~と思います。おわり。スッキリさせた場所・もの
関連記事
www.minimalistbiyori.com www.minimalistbiyori.com新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中