今朝は久々に朝冷えました。
朝、あたたかい布団から抜け出すのが至難の技…目が覚めているのにどうしても布団が恋しくて抜け出せない、という日々が続いていました。
ついついスマホ触ってSNSを眺めて一時間経ってしまったりとかね。
シャキッと起きてモーニングページしてお絵描きしたり見ようと思っていた番組を見たりするのに時間を使いたい!と思っていました。
そこでふと思いました。
布団から出ようと頑張るのではなく、そういったデバイスを布団に持ち込めばいいのでは?と。
試しに枕元にiPad ProとApple Pencilを持ち込んでみました。
布団から出られないなら、したいことを布団に持ち込めばいいじゃない。
ルールは一つ。寝る前は見ないこと。寝る前にiPad触り始めると眠れなさそうだもんね。
朝起きたらiPadの電源をON
布団の中で描きたい絵が思い浮かんだら布団から出ずにiPadとApple Pencilでお絵描き。朝目を閉じてる時が一番そういうアイデアが浮かぶのなぜなんだろう。お絵かきと言っても、そのアイデアをラフスケッチでいいから忘れないようにメモする程度なので布団の中でも全然描けます。
他には、TVerでドラマdアニメでアニメを見たり。映画とかドラマって机に向かってお行儀よく見なければならないものという固定概念に囚われていましたが、別に布団の中でゴロゴロしながら見てもいいわけなんですよね。
そしていよいよモーニングページ(脳内の排水のようなイメージで毎朝頭の中に浮かんだことを書き出しています。私は管理のしやすさと書き出す速度を考えて普段PCのメモ帳に打ち込んでいます。)を書こうと思いiPadで打ち込み始めると、キーボードがやっぱりPCの方が慣れていて楽だな~書きたいこともあることだし起きるか!となって布団から這い出る。
そんな感じでここ数日過ごしています。これが結構調子いい感じ。
朝の時間を無駄にしていない!という感じがして自己肯定感が満たされるような、そんな心地です。笑
布団のそばにデバイスを持ち込む、これ結構おすすめです。おわり。
==早起きを習慣にしたいと思ったときに参考にするブログテーマ3選==
関連記事
www.minimalistbiyori.com
www.minimalistbiyori.com
www.minimalistbiyori.com
新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中