髪型の定番化はできないと心得よ
いや、ひとそれぞれなんですけどね。自分の場合は、できないって心得た。
以前は「私服の制服化」をするのと同じように、髪型を定番化しようと思ってたんですよ。
毎朝何を着ればいいか悩まなくて済むようになってとても便利だったから、髪型の方も毎回美容院に行く前に悩まなくて済むように定番化できたらいいかなと思ったんです。
例えば、つるんとしたショートにすると決めて月に一回切りに行けば4000円×12ヶ月で48000円の美容院代でコスト抑えられるし、いつもすっきりした頭でいられていいんじゃないか?と。
www.minimalistbiyori.com
パーマをあてると毎月行かなくても髪型がなんとなく整えやすいから2-3ヶ月に一回の美容院通いで済むけれどいかんせん高い。
パーマ・カラー・カットを2ヶ月に一回だと18,000円×6回で108,000円/年間の美容院代になるから高いし、毎月カットが結局お得だ!などと思ったんです。
でもずーっと同じ髪型って飽きるんですよね。
「髪切った?」とも言われなくなってくる。
くるっくるのパーマをあてて2ヶ月過ごしたら、次はゆるいパーマにしたくなったり、はたまたつるんとした髪型にしたくなったり。
しばらくアッシュ系に染めていたら、次は真っ黒にしたくなったり。
前髪なしが経済的!(毎月前髪だけカットしに行ったりしなくて済むから)と思っても、唐突に前髪が切りたくなったり。
髪型は毎回いろんなものを検討したいタイプの人間だったらしい
髪型って変えたくなるんですよね。定番とは真逆でいきたい。いつでも毎回違う髪型を楽しみたい。
これは完全にひとによる、というものだと思うのですが、私はそうなんだって気づきました。
だから髪型は定番化しない!
毎回美容院予約した前日にあーでもないこーでもないと悩む覚悟を決めました。
というわけで今晩は髪型どうするか迷いまくるナイトです。
前髪せっかく伸ばしたから切るのもったいないし、サイドをバッサリ切ってメンズファッジの男性みたいな髪型にしたいなーとも思うし、
いやいや長い前髪はもう楽しんだから前髪バッサリ切って眉上くらいを楽しみたいとも思うし、
前回アッシュ系のカラーで感じよかったから今回も…と思うのと同時に、今回は真っ黒にしようかなとも思うしで…
悩みますが、髪型はそういうものだ、という結論づけをしました。
髪型の定番化はしない!面倒でも毎回悩む!それが暮らしを楽しくする!(自分の場合)
これが髪型に対するわたしの考えです。
おわり。
関連記事
www.minimalistbiyori.com www.minimalistbiyori.comwww.minimalistbiyori.com
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中