最近バタバタと忙しくて、暮らしがおろそかになってるなと思ってます。
部屋のリセットタイムを設けるのが、以前は2日に一回くらいだったのが今はそのスパンが伸びて4日に一回くらいになってるとか、長らく自炊してないとか、読みたい本を読む時間がつくれてないとか、映画観ても感想をまとめる時間を持てていないとか、PCのデータ移行作業に取りかかれてないとか、朝のヨガ時間持ててないなとか、毎朝やってたモーニングページが2日に一回ペースになってしまってるとか、冬服の整理をしたのに買取に出せてないとか、ね。
自分の暮らしを整える「大リセットday」を設けたい所存です。
やるべきことと、やりたいことをリストアップしてみました。
やるべきこと
・PCのデータ移行を終えたい
・旧PCを手放す作業をする
・冬服を買取に出す
・モーニングページは自分の精神を保つための生命線だと認識して、毎朝その時間がとれるように出社の数時間前に起きることを習慣にしたい
↓脳の排水モーニングページについて
www.minimalistbiyori.com
やりたいこと
・毎日自炊したい。簡単な料理でもいいから自分で作るということを続けたい。
・そのために早く寝たい
・寝る前にマッサージしたり、常に爪をつやつやに保ったり、眼筋トレーニングしたり、隅々まで意識を行き渡らせたい。そういう丁寧に自分を手入れする時間を持ちたい。
・モルフォ人体デッサンにある絵をドリルみたいに端から端まで練習したい。
・コナンの映画を観たい。執行されたい。小学校中学年からコナン見てないけど…わかるかな?
・『ゴールデンカムイ』を読みたいし観たい。『我らコンタクティ』読みたい。売野機子先生の漫画、出てるもの全部買って読みたい。
・映画観に行く旅を敢行したい
・『ポーの一族』『人生フルーツ』『スターズオンアイス』『たぶん愛の話』の感想をまとめたい
自分のもつ24時間という時間を仕事や趣味や家事やいろんなことに振り分けるわけだけど、いろんなことを詰め込みすぎると余白がなくなるんだよね。
余白がないと、新しいことが入ってこないなって思う。
暮らしの中に余白を持つ、それが精神の安定を保ちながら楽しく暮らすための生命線だ。
そんな気がするので余白つくっていこ!おわり。
やりたいことリストを書くだけで気分上がるから書いて自分を鼓舞していこ~と思う!こちらの本もよろしくどうぞです^^
関連記事
www.minimalistbiyori.com www.minimalistbiyori.com www.minimalistbiyori.com
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中