掃除が楽になれば自由時間が増えるはず。

そう思って断捨離を始めて、物を少なく保つように努めてきたこの3年ほど。

一般的な二人暮らし家庭に比べれば物は少ない方だと思う。

食器棚もなければ、冷蔵庫は1人暮らしサイズ、置き家具の収納はなくて、持ち物のほとんどは押し入れに収まる。

けれども、どんなに物が少なくても一週間掃除しなきゃこの有様。

f:id:mount-hayashi:20180312165952j:plain

 

消耗品を買ってきた袋を床に放置して、調理器具も食器も洗わず放置して、床に物を置くとどんどん他のものも集まってきて、混沌としてきます。

うーん、そろそろ部屋をリセットせねば。 

ここまで散らかってると腕がなるなぁ。

部屋を綺麗にするための一番の起爆剤はお客さんが遊びに来てくれること。

ありがたいことに家を訪ねてきてくれる予定があるので、期限を決めて掃除に本腰いれられるというもの。

気合いを入れて掃除するぞ!

 

で、こうなりました。

f:id:mount-hayashi:20180312170047j:plain

あ、左が写ってなかった。

 

夫から「すっきりしたー!このまま引っ越せそう!」というコメントをもらう位には片付きました。

すっきりしたのが嬉しくてスーパーで季節の花束を買っちゃったりして。

 

最近は数日部屋を放置してから一気に片付ける、というサイクルになっているので、beforeafterの状態を行き来しています。

部屋が多少汚くても死にやしない、でも片付いてないと目の前の取り組むべき作業に集中できなくなる。

常に100%片付いている必要もないけれど、60-80%くらいの満足度で行き来し続ける感じで部屋を保てたらいいのかな、最近はそんなことを思っています。おわり。

▶︎スッキリさせた場所・もの

 

こちらの本もよろしくどうぞです。

関連記事

すっきり暮らす

おうちを片づけたい

www.minimalistbiyori.com

www.minimalistbiyori.com



新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中