やりたいこと100のリストを作ろうかな?と思い立ち、


www.minimalistbiyori.com

 

まずは頭の中をどんなことが占めているのか書き出して整理してみようと思い、久しぶりにマインドマップを書いてみました。

書き出してみるとスッキリします。

「あぁこれは全部やろうとしたら時間足りんわな。取捨選択せねばな」と思いました。

何かを足すには何かを引くか、劇的な改革をして時間を生み出すかしないと、足したところで続かないんですよね。

1年間にうまく組み込んでやりたいことやっていきたいな。

f:id:mount-hayashi:20180107131944j:plain

やりたいこと(アウトプット編)
  • やりたいこと(インプット編)
  • 続けたいこと
  • 克服したいこと
  • 新たにやりたいこと
  •  

    やりたいこと(アウトプット編)

    絵を描きたい、と文を書きたいという欲求が頭の中のほとんどを占めています。

    いつも口では「旅したい」ばかり言ってますが、案外旅に出たいって言葉が全然出てこなかったことに驚いた。意外と今年(というか現時点)は家やその近所でいろんなものをインプットしたり、アウトプットするために研鑽積みたいと思っているのかもしれない。そんなことを思いました。

     

    描きたい、それはつまり学びたいってことなんだなぁと書いてみてわかりました。

    「30秒ドローイング」「5分間スケッチ」「モルフォ式デッサン」これらを各5分ずつ朝の15分を確保してやる、とか習慣化する方法を見つけないと続かないだろうなぁ。

    一つのテーマを3日間やっては別のテーマに移り、というスタイルでも良いとは思う。

    でも多分続けるには「毎日の習慣にする」のが一番だと思うんだよなぁ。何も考えず順番にやればOK、という状態にしておいたほうが続きやすいように思う。要検討。

     

    やりたいこと(インプット編)

    読みたいし観たいんだな。

    これまで映画をあまり観ずに生きてきたなぁと思っていて、ここで時間をとって気になる映画をたくさん観たいなと思うのです。

    眠いときもあるだろう、ピンとこないこともあるだろう、とにかくたくさん観て映像とか風景とか場面の記憶のストックが欲しい。

    そのストックがあれば、いつか…それが数年後かもしれないけど、「あ、あの場面もう一度観たい。あの映画だったっけ?もう一度観てみよう」となる日も来るのではと思う。

    本と違ってめくらなくても、読まなくても、ただ座っていると物語が自動で進行していくのが映像表現のすごいところだなと感じる。

    映画より本派だったのだけど、最近は上記のことに気づいて、映画を観たいなと思うようになりました。

     

    続けたいこと

    昨年痛感したのは「健康は空気なり」ということ。

    1日7時間睡眠や、冬の寒さを乗り越えられる基礎代謝(そのための筋力)を手にいれたいです。

    筋トレ続けたいですね。既に2日休んでるけど。

     

    克服したいこと

    メールの返信やリプをさっと返せるようになりたいです。

    でも、もしかしたら生まれ持ってその能力が足りてないのかもとも思う。

    だから誰かに補助してもらうとか、うまく返せる仕組みをつくるとか、心理的ストッパーをはずすとかする必要があるのかも。1人では解決しないかも。その辺検討してみる、ということで。

     

    新たにやりたいこと

    生で演じる系のものを観たいです。

    宝塚、演劇、落語、バレエなど。

     

    あと、事前に「日時を調べてアラームまでかける」をきちんと習慣にしたいです。

    時間の管理さえできていれば、あと数分の差で間に合ったのに…みたいなことが最近多すぎる。

    事前に時間を確認する。なんとなくて予定を立てない。これを習慣にしたいです。

     

    これをもとにやりたいこと100のリストを書き出そうと思います。

    100個も書き出すのは多すぎる!と思うかもしれませんが、10ジャンルに分けてそれぞれ10個ずつ書き出すならサクサク書けます。

    新刊ではそんな話を紹介しています^^

     

    2018年を味わい尽くしたいです。

     

    手帳とノートで暮らしを楽しむ♪ 

    関連記事 


    www.minimalistbiyori.com

    www.minimalistbiyori.com


    新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
    紙の書籍もKindle版もあります。

    片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
    日付フリーなのでいつからでも始められます。

    『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

    LINEスタンプ発売中