ミニマリストのカバンの中身(2017通勤バッグver.)
2年以上前にカバンの中身を紹介しました。
www.minimalistbiyori.com
あの頃から比べると、増えたものもあれば減ったものもあり。
ここ半年くらいの、通勤バッグの中身はこんな感じです。
前提として、私は車通勤です。
家から駐車場、駐車場から職場の荷物置き場までの距離もとても短く、カバンを持って歩く時間が1分にも満たないです。
電車通勤なら毎日こんなに重たい荷物は持てないだろうと思います。
1.これだけは何がなんでも忘れられない3つ
鍵
iPhone7plus
スマホであり、音楽再生プレーヤーであり、本が詰まった端末。
財布
www.minimalistbiyori.com
2.必需品が詰まったポーチの中身
手のひらサイズのポーチを使っています。ここに必需品を詰め込んでいます。
イヤフォンfor iPhone
イヤフォンfor macbook
差込口の形状が違うから2種類持ち歩いています。
リップ
口紅
口紅が落ちると途端に「顔色悪いけど大丈夫?」と心配されるので、健康的に見せるために欠かせない。
www.minimalistbiyori.com
目薬
コンタクトを着用しているので欠かせない。
薬
(痛み止め、酔い止め、鼻炎薬)
読みかけの文庫本
3.お弁当・バッグ・買い物バッグ
お弁当箱
ミニバッグ
行きしはミニバッグをお弁当入れにして、帰りしは買い物バッグとして使用してます。
エコバッグ
スーパーでたくさん食材を買った時に使用
4.(本の執筆等の)仕事道具
最近は家に帰ってくると気持ちがゆるんでしまって、何時間でもくつろいでしまいます。
会社からの帰り道、問答無用で喫茶店に駆け込むのが一番作業が進むと気づきました。
会社での仕事次第で疲労度マックスの時は、喫茶店には寄らずに家に帰ってきますが、
どんな場面にも対応できるように、仕事道具一式をいつも持ち歩いています。
やる気の波が立ち始めたら逃すことなく捕まえなくてはならない、と思っているため。
Macbook Pro
慣れ親しんだ機器でないと、落ち着いて文章を書けないタイプの人間です。
www.minimalistbiyori.com
iPad Pro & Apple Pencil
最近はこのセットで原稿の下書きを書いています。
以前は大量の紙・鉛筆・消しゴムが必要だったので、ずいぶんコンパクトになりました。
消しカス等も出ないので、外でも作業できるようになりました。めちゃくちゃ便利です。
ほぼ日手帳
手帳用のペンが入ったペンケース
輪郭&文字:ステッドラー
着彩用:呉竹
www.minimalistbiyori.com
ちなみにオフ時は、仕事道具とお弁当セットを省いたものを持ち歩いています。
こうやって、カバンの中身を書き出しておくと、無駄なものが混入した時に見つけやすいですね。
これ以外のものが入っている時は、早く取り出して処理が必要ということなので。
また定期的にカバンの中身を見直そうと思います。
関連記事
www.minimalistbiyori.comwww.minimalistbiyori.com
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中