1年ぶりに偏愛マップを作ってみた
自己紹介代わりにもなるという偏愛マップ。
www.minimalistbiyori.com1年前にも一度書いたのだけれど、今現在のものと見比べて振り返ると、愛するものの幅が広がっていてびっくりした。
1年前にはその存在も知らなかったようなものに興味の対象が広がっていることに気づいた。
#偏愛マップ 2017年版を書いてみた。夫婦で。 instagram@ofumi_3
これが昨年で…
これが今年。
旅
また台湾行きたい。次は台南。
ロシアに行きたい。
ドイツ行きたい。15年来の夢…
香港
セブ島語学留学
映画・ドラマ・舞台・その他
天空の城ラピュタ
時をかける少女
カルテット
LALALAND
ミュージカル映画をもっと観たいと思った
バレエとオペラと落語を見てみたい!宝塚も見てみたい。
プルシェンコ。プル様の指先の動きをいつまでも見ていたい…美しい…
今日はBS朝日でファンタジーオンアイス見て叫んでました。ランビエールの美しさに息が止まった。ジョニーの衣装も素敵だった。
音楽
フィッシュマンズ
cero
EMC
最近はクラシックを聴き始めた。
フランツリスト 愛の夢 第3番
ショパン 別れの曲
ラジオ
traveling without moving(ラジオJ-wave)で出会う音楽
moving file(ラジオ@station)
漫画・本
A子さんの恋人 (近藤聡乃)
BANANA FISH(吉田秋生)(読んでる途中だけど)
トーマの心臓 (萩尾望都)
美人画報 ハイパー(安野モヨコ)
世界中で迷子になって (角田光代)
pink(岡崎京子)
場所
東京・鎌倉への愛情の芽生え
鎌倉・逗子・葉山
代々木公園
京都、鴨川、植物園
絵を描くこと
思い描くものを絵で描きたい
動きのある絵を描きたい
人体についてもっと知りたい
iPadとapple pencil
デジタル練習中…。
アナログなら呉竹CLEAN COLOR Real Brush
フィルムカメラ
OLYMPUS OM-10
OLYMPUS PEN EE
書ききれなかったけど
お風呂上りに少量缶のビール飲む、これも最近とても好きなこと。
1年分、興味の対象が広がっている。
去年の今頃は持ってなかったけど増えたものが結構ある。
興味の対象が広がっていて、ああ1年分生きてきたんだなって思う。
iPadとapple pencil
絵を描く習慣
東京に頻繁に行くようになった
花を生けるようになった
矯正を始めた、ついに
iphone7 plus…暇つぶしツールじゃなくて、能動的に見たくてたまらない美しい絵や漫画や本がたくさんあって、「能動的に見まくるぞ」っていう意思表明。愛の表明。だからこれを買った。
いつでも愛するものを持ち歩こうって意思なのだ。で、楽しんでる。
「俺って何が好きなんだろ?」という夫に好きなもの思い出して欲しくて、偏愛マップ書いてみてもらった
1ページ埋める頃には、自分が何を愛しているのか気付けて自然と嬉しくなる偏愛マップ。
夫が「俺って何が好きなんだろ?」と言っていたので、自分の好きなものを思い出してもらえたらいいなと思って、夫にもマップを作ることをすすめてみました。
案外楽しんで2時間くらいかけて書いてくれました。
達成感あったようで満足そうでした。
いつも一緒にいる夫のころでも知らないこともあるもので、
「へー、これが好きだったんだ!」
「自分と興味の方向が違うなぁ。」
という気づきがありました。
本当に自己紹介代わりになるいいツールだなと。
初対面だけでなく、友達同士でやってみても楽しいんじゃないかなと思います。
人に自分を知ってもらうのにも役立つし、自分が好きなものが何なのかにも気づけて楽しかったです!
関連記事
www.minimalistbiyori.comwww.minimalistbiyori.comwww.minimalistbiyori.com新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中