以前ランニングを始めたと書きましたが、なんとか続いています。
www.minimalistbiyori.com
はじめは友人も交えて6人で開始しましたが、
結局集まるのが難しくて流れがちになり、夫婦二人でコンパクトに走るようになりました。
↑iPad proで描いてみました。
朝ラン、夜ラン、それぞれのハラハラ感
土日は朝30分ほど走ってから出勤。
朝日を浴びて木漏れ日の中を駆け抜けていくのは最高に心地よい!でも出勤時間が迫ってるからハラハラ時間を見つつ。
平日は仕事が終わってから晩御飯後に1時間弱走っています。
時間のゆとりはあるものの、街灯が少なくてイノシシや熊やうさぎなどの野生生物が出てきやしないかとハラハラしています。
気を引き締めて足元を見ていないと転げそうで怖い!
気持ちにゆとりを持って走りたいんだけどなー、なかなか難しい。
溶け合うお尻と太ももをピシッと分けたい
とにもかくにも、「たるんだお尻を引き締めたい!」
この一心で走っています。
立っている時に、鏡などで後ろ姿を見るとお尻がだらりと重力に逆らうことなく垂れ下がっています。
お尻と太ももの境目がなく溶けるように一体化していく様が見ていて悲しくなります。
自分のお尻と太ももを分けてあげたい!
そして、もう履かなくなって久しいスキニーパンツなどのぴたっとしたボトムスを履けるようにしたい。
その思いでなんとかランニングを続けています。
学生時代、ロクに運動をしてこなかった私。
体育の時間は、出欠をとったあとに外周を走ってそのまま教室に消えたりしたっけ。
バレーボールでは、交代で呼ばれないように跳び箱の陰に隠れたりしていました。
先生、ごめんなさい。
夫はというと、バリバリの運動部に所属し、
数年前にはフルマラソンにも出場したことがあります。(途中で足を痛めて完走できなかったけど)
でもお互いに一人ではランニングを続けられないので、二人で走りたい。
私のペースに合わせてもらって、ゆっくりめで走っています。
15分走って5分歩いてまた10分走る、そんな30分。
もうすこし長く走れるようになりたいけど、道のりは長い。
ゆるーく炭水化物抜きダイエットも始めてみた。
夫につられて、夜だけ炭水化物抜きダイエットもはじめてみました。
お米・パスタ・うどんなどは食べない代わりに、お肉と野菜はたっぷりと。
夫は2週間で3kg痩せました。
私はというと、体重にはほぼ変化なし。(1kgほど減ったけど)
脂肪が落ちて筋肉がついているからだといいけど、どうかな。
ランニングアイテムを普段も着たい!アスレジャーな装い。
ファッションでいうと、ここ最近はアスレジャーな装いが気になっています。
アスレチック+レジャー=アスレジャー
www.minimalistbiyori.comランニング用スパッツを一枚でさらりと履きこなしている外国人女性をよく見かけます。
かっこいいけれど、お尻とお股のあたりが気になって直視できません…。
間をとって、ぴったり目の細身ジョガーパンツを履きたいかな。
足元はランニングシューズで。
ランニング用ってどうしても派手なものが多いけれど、普段街でも履きたかったのでモノトーンで探しました。
モノの力を借りて習慣化を目論む
「これを買っちゃったからには続けないとな…」という半ば脅迫感を与えてくれるのがモノの力。
ランニングをはじめて一ヶ月、ついにシューズを買ってしまいました。
これでもうやめられないぞ!(となるといい。)
NIKEルナグライド8を買いました。
雲の上を歩くようなふわふわの歩き心地。これは長時間歩くような旅先でも重宝しそう!
目につくところにランシューを置いておくと「ああ…走りたい!」そんな気持ちになります。
モノを買いたてなので今は「走りたい」だけど、これがもっと寒くなると「うう、走らなければ…」に変わっていくのかしら。
めげそうになったら、たるんだお尻と引き締まったお尻の両方を想像して自分を奮いたたせよう。
目標が本当に叶えたいことなら頑張れる(はず)!!
細身パンツを履けるように、お尻と太ももは分けるために…その日を夢見て走ります。
==シンプルライフと美容と健康と。トラコミュ2選==
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中