落ち込んでいる時でも思い出すと元気になる言葉を集める

昨年やってみた「ポジティブ50音』。

1年経った今やってみたら、きっと好きなことが増えているはず。そんな気がしたので、再びやってみようと思います。

 

ポジティブ50音とは?

366日のとっておき家事」の三條凛花さんのアイデア

みんなのポジティブ50音 ~あ行~ : 366日のとっておき家事

落ち込んでなにもしたくない。そんな時でも頭のなかに何かしらの言葉は流れているものです。

 

「あ」~「わ」までのすべてのコトバにポジティブな標語をつけたら、そんな時でもふっと意識を明るい方向に持っていけるのではないでしょうか。

 

好き・元気が出てくる・憧れる

そんな「モノ・コト・コトバ・ユメ・ヒト」を自由に当てはめて元気につなげる「ポジティブ50音」。

 

りんかさんは、いつも色んな新しいアイデアを編み出してキャッチーな名前をつけていってるところがすごいなと思います。

 

 

ポジティブ50音をやってみよう

元気になる言葉をあつめてみる。

毎年追加していけたら素敵だ。自分の心をあたためることがどんどん増えていくなんて最高だ。

(2017年に追記した分は、この緑色で書いてみました。

f:id:mount-hayashi:20160824230553j:plain

picjumbo — free stock photos

 

あ:朝ヨガ(朝起きたら窓を開けてやっている。)/雨晴海岸(昨年行った富山旅行、楽しかったなぁ。)/阿闍梨餅、あぶり餅、葵餅(餅好き。)/あげくの果てのカノン/愛の夢(フランツ・リスト)/あん肝ポン酢/甘酒

い:イングリッシュブレックファースト(朝も昼も飲む。コーヒーより紅茶が好きだ。)

う:ウクレレ/海辺暮らし/海の家

え:絵を描くこと/A子さんの恋人

お:お誕生日委員会。/温泉/岡崎京子/OLYMPUS PEN EE(フィルムのハーフカメラ)

オスカー(トーマの心臓の登場人物。優しくて美しくて何度読み返してもため息が出る。思い出すと元気が出る。)

www.minimalistbiyori.com 

www.minimalistbiyori.com

 

か:海水浴 / 鴨川と賀茂川 /カツ丼/カルテット(ドラマ)/鎌倉/牡蠣

き:京都 / 祇園祭(お囃子が聞こえてくると、「これからやっと夏が来る」って思う。ワクワクする。いつも。)/木更津キャッツアイ/きよぴー(a-stationのDJ)

/キッチン(吉本ばなな)カツ丼を食べるシーンが好き。

く:黒蜜きなこ団子/くるり

け:健康寿命

こ:KOCSI 飲んだ後にここでぼうっと本を読みながら飲むホットレモネードは最高だ。

カフェ コチ (CAFE KOCSI) - 京都市役所前/カフェ [食べログ]

ごゆるりと、という言葉。

 

さ:サマージャム95(スチャダラパー)/サンクトペテルブルク(KUSUMI TEAの紅茶)

サマージャム ’95

サマージャム ’95

  • スチャダラパー
  • ヒップホップ/ラップ
  • \250
  • provided courtesy of iTunes

し:歯列矯正で整った歯!/湘南/shibuyaK(DAOKO)/松陰神社前の商店街/白子ポン酢/焼酎ソーダ割り

す:水蜜桃(フルーツの中で一番好きだ) / 水中メガネ(草野マサムネ)/スプートニクの恋人/逗子

せ:セブ島短期留学(してみたいねん)/cero/世界中で迷子になって(角田光代)/世田谷線/セルゲイ・ポルーニン(ダンサー及び彼のドキュメンタリー映画)

そ:ソーシャルアパートメント

www.minimalistbiyori.com

 

た:太陽の塔 (新潮文庫)(森見登美彦)/台湾で見た景色/台湾で飲んだお茶/旅/D.A.N.

ち:千里浜ドライブウェイ(海のすぐそば、浜辺を車で走れるよ。)

つ:月を見ながら原チャで走る(危ない)

て:天空の城ラピュタ(ジブリ)一番好きな映画/電車に乗ること

と:トーマの心臓 (萩尾望都)

時をかける少女 (アニメ映画版)

とんかつDJアゲ太郎 7 (小山悠次郎 イーピャオ)

 TRAVELLING WITHOUT MOVING : J-WAVE 81.3 FM RADIO(iPhoneにメモしたくなるほど素敵な言葉を聞かせてくれる。ここ最近の日曜日の楽しみ。)

/ドイツ/東京カレンダーの『鎌倉カレンダー』/道後温泉

 

な:波の数だけ抱きしめて (立て続けに2回見たほど大好きな映画。織田裕二とみぽりんと松下由樹が出てるよ。)/何もしない旅/夏/夏休み

に:肉吸い(食べた時にさ、出汁の味がなつかしくて涙出るかと思った。)/逃げ恥

ぬ:ぬくぬく

ね:猫になりたい(スピッツ)/寝る前に布団乾燥機をかけてふかふかの寝袋に入るその瞬間

の:のんびり寝転ぶ猫(通学途中に見かけては、「君のように生きたい!」と思った)/野村訓市

 

は:馬刺し/ハンモック/ハチミツとクローバー(羽海野チカ)/萩尾望都

ひ:ビーチヨガ(森、道、市場でやったビーチヨガが最高だったな。)/美人画報(安野モヨコ)/ひこにゃん/ひろめ市場

ふ:FISHMANSのライブを思い出すと元気でる。/ファイナルセジュール(個人的なおお守り的言葉)/プルシェンコ/FaOI(ファンタジーオンアイス)/文章を書くこと

へ:ぺぽぽ(夫がいつも出したいと言っている架空の詩集のタイトル)

ほ:ほぼ日手帳(いつもありがとう)/ポップンミュージック(音ゲーは好きだ。別に得意ではないけれど。)/香港旅行に思いを馳せる

www.minimalistbiyori.com

 

ま:真夜中に食べる天丼(大学時代、研究室でよく出前とった。)/マッサージ/マルコポーロ(マリアージュフレールの紅茶)

み:御手洗祭(下鴨神社)/みかんバー(アイス)/三嶋真路のMOVING FILE(α-stationのラジオ番組)

水島(北陸のハワイって呼ばれてるんだよ。行ってみたい。)

美しすぎる北陸のハワイ!夏のみ現れる無人島「福井県 水島」が楽園すぎる | RETRIP[リトリップ]

む:MUJI HUT (無印良品が開発している小屋。住んでみたいね。)

め:メレンゲでつくったクッキーみたいなやつ。ほろほろの。

も:目的は何もしないでいること そっと背泳ぎ決めて浮かんでいたいよ 行動はいつもそのために起こす 
(FISHMANS『すばらしくて NICE CHOICE 』の歌詞より抜粋 作詞:佐藤伸治)

 / 森見登美彦 / 森、道、市場

 

や:YADOKARI 未来住まい方会議 by YADOKARI | ミニマルライフ/多拠点居住/スモールハウス/モバイルハウスから「これからの豊かさ」を考え実践する為のメディア。

ゆ:ゆとり/ゆったり

よ:夜明けの青白い時間/ヨガ/代々木公園

 

ら:らんま1/2をマンガミュージアムで全巻読みたい/LA LA LAND/落語を聴きに行きたい

り:りんごジュース

る:ルパン三世方式の働き方

れ:冷凍みかん(マラソン大会が終わるとゴール地点で配られたことを思い出す。)

ろ:倫敦どんより晴れたら巴里♪(明日のナージャのエンディング曲「けせら・せら」)放送時、ナージャどハマりしました。もう一度見たいな。/ロシア旅行に思いを馳せること

 

わ:わるだくみ。(別に悪いことを企んでるわけじゃないんだけど、仲間と「あんなことやってみよー」と話す時間が人生の中で一番好きな時間なんじゃないかと思う。)

を:をかし。いとをかし。

ん:「ンジャメナ」以外何も言葉が出てこないよ。んで始まる言葉って何かあるかな?

 

やってみたいことリストと偏愛マップが混ざってきたな。

でもやってみてよかった。

ここに並んでいる言葉を眺めているとそれだけで元気が出るしやる気が出る。

自分を励ます言葉がこんなにあるとわかって嬉しい。

ふとした瞬間に思い出して自分を元気づけたい。

 

追記

一年生きた分、好きなことが、好きな分野がどんどん拡がっていた。食の趣味も若干変わってきていて、

昨年は全く口にしなかったものを常用するようになっていたりして。甘酒とかね。あん肝ポン酢が大好きになってたり、苦手だったパクチーが食べられるようになってたり。ワインを飲む回数が減った代わりに焼酎ソーダ割りをよく口にするようになってたりとか。

好きな食べ物が増えると、食事中に幸福を感じる回数が増えるから本当に嬉しい!好きなメニューがたくさんあるのは素敵だことだ。

そのことに気付けて心が明るくなった。

ただぼんやり生きてきたように思ってたけど、それだけで好きなことが増えてるなんて得した気分である。

 

www.minimalistbiyori.com

www.minimalistbiyori.com

 





新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
 ↓  ↓  ↓



楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
 ↓  ↓  ↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小さな暮らしは生きやすい [ おふみ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/29時点)




LINEスタンプ発売中