昨日は思い立って夫婦で東京へ行きました。
とんかつDJ揚げ太郎に感銘を受けて行ってみることにしたのです。
#とんかつDJアゲ太郎 に感銘を受けて、東京旅。 instagram@ofumi_3
ちなみにこんな漫画。
とんかつ屋の跡取り息子揚太郎がクラブカルチャーに衝撃を受け、とんかつ屋とDJに数多くの共通点を見出しながら、その両方を目指して奮闘するギャグ漫画。
「豚をアゲるか客をアゲるかに大したちがいはねぇ!!重要なのはオマエがグルーヴを感じるかだ!!」
という言葉に胸をつかまれました。
仕事でも何でもグルーブを感じたい!
おもろいことして生きたい!何事もおもろくしようと思えばおもろなる!
という気持ちになります。
そんな訳で東京へ。
渋谷のクラブへ行き、目黒の「とんき」でとんかつを食べる旅に出たのでした。
渋谷のクラブWOMBへ
アゲ太郎のホームは渋谷。
やっぱり行くなら渋谷でしょう!と取り敢えず向かったのでした。
ずんずん音が聞こえてきたお店には長い行列が。並んでみました。
フロアでは「この曲きたきたー!きたぜー!!」という感じの歓声が上がりまくっていました。
外国人が多い!
私は洋楽をさっぱり聞かないので知らない曲だらけだったのですが、
知ってるとか知らないとか関係なくわーっと気持ちが盛り上がりました。
重低音が心臓に直接響くようで、心臓の動きが制限されそうなくらい。
25時過ぎに入店したのでアゲアゲな曲ばかりでした。
次は朝5時くらいまでいて「チルアウト」な時間帯を体験してみたいな。
東京という街に興味津々
東京と言えば修学旅行で行ったことがあるくらい。あとは就活で2回位降り立ったかな。
『TO世田谷特集』を読んでから東京に興味津々。
www.minimalistbiyori.comそれぞれの街に特色があるってどんな感じ?
一つ一つの街が大きいってどんな風?
ということを知りたくて。
代々木公園を散歩してみたり、
フグレンコーヒーで朝ごはんを食べたり、
原宿から青山を歩き、
ずっと行ってみたかった下北のマクドを確認し、
住宅街をあてもなく歩き回ったりしました。
とんかつ!
晩御飯は夫が何年も行ってみたかったという目黒の「とんき」へ。
衣のパン粉の粒が細かくてカリッとしていて、
キャベツがジューシー、キュウリの浅漬けがさわやかでおいしい、何より豚肉の入った味噌汁が最高!
とんかつに合わせた時に絶妙なさっぱり感、豚汁と味噌汁の間を行くような超うまいお汁でした。
帰り道、高速道路の上から偶然花火を見られて嬉しかった。
もっと東京のことを知りたいな。
近々、フィッシュマンズの11年ぶりのツアーもあることだし。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中