id="季節の服をいつ買うか問題">季節の服をいつ買うか問題
これまでは、シーズンが始まってから街の流行の様子を見てから買っていました。
夏服なら6月下旬くらいに買う、というタイミング。
wearやinstagramでフォローしているおしゃれな人の着こなしを見て、
「これが流行ってるのか。このアイテム取り入れたい」
「このアイテムは見送りだな」
というように、正確に流行を把握してから欲しいものリストを作って買い物に出かけていました。
その頃には、欲しいサイズ・色が欠品していたり・・・ということもありました。
そのシーズンに入ってから買うと、そのアイテムを着られる旬の期間が短くなってしまいます。
どうせ買うなら、シーズンの早めの時期に買って着る回数を増やしたほうが楽しいなと思うようになり、
この春からは早めに春物を入手することにしました。
わたしの住む地域は雪国なので、本格的に春になるのは4月下旬からですが、
2月下旬に春服の買い物に行こうと思っています。
今日はそのために欲しいモノリストを作成中。
その季節になるまで本当に流行るのかわからない
流行って、本当にそのアイテムが流行るかどうかは蓋を開けてみないとわかりませんよね。
次の春物なら「タッキー」とか、「テロンチ」「スカンツ・スカーチョ」「ストライプ」「マリンスタイル」「久しぶりに色や柄があるもの」などが流行ると言われていますが、
タッキーとか日常にどう取り入れるのか?
タッキー=悪趣味な という意味。
簡単に言うと奇抜でダサいファッション・スタイルのことで、異なる柄と柄を組み合わせ、取りあえず派手なコーディネートだそうです。
相当 上級者向けな気がしますが、上級者でない一般人はどう取り入れるのか?
一般まで降りてくる時には、何か意外な形でタッキーが取り入れられるのかなーと思うのですが。
控えめな柄×柄とか?
何を取り入れて、何を見送るのか?直感テストを繰り返す
今日は美容院で3時間にわたっていろんなテイストの女性ファッション誌とにらめっこしてきました。
着こなしを見て、
「うーん、これは着たくない」
「これは着たい」
とすぐさま判別していく。この直感に従うのが素直な方法かなと思っています。
何誌も雑誌を見ていると、繰り返し出て来るアイテムやコーディネートがあります。
それを繰り返し繰り返し「着たい」「着たくない」という直感テストを繰り返していると、
「着たい」と思ったアイテムや着こなしが自分の中に無意識に蓄積されていきます。
あとは、インプットしたものを整理して、今年はこれが着たい、というリストを作ればそれをどの価格帯で買うか決めて、ブランドの目星をつけて買い物へ行く。
この春着たいものリスト
テロンチ
わたし、これまで「トレンチコート」を買ったことは一度もありません。
かたい素材は肩が凝るし、肩幅が広いのでトレンチの軍用っぽい肩の装飾が、私の幅広肩を超人ハルクのようにより一層幅広に見せてくれるので・・・苦手でした。
トレンチというものとは一生縁がないだろう・・・と思って毎年ステンカラーコートを着ていたのですが、
今年の春に来るというテロンとした落ち感のあるトレンチコート「テロンチ」という存在を知り、これいいじゃない!!と。
ゆるっとしているし、肩が落ちているものを選べば肩幅の広さもごまかせる(かも)
テロンチはトレンチにある装飾性が間引かれているものが多いです。ボタンの数や肩の軍用な飾りなど、肩がいかつくないデザインを選べば私にも着られる!!
何より軽いので、肩がこらなさそう。
ひざ下から足首上くらいの丈のアイテムが多いですね。
ロングなシルエット・ビッグシルエットブームがいつまで続くかわかりませんが、定番ではなく「流行」と割り切った価格帯のもので検討します。
トレンチって本気のものだと10年以上着られるけど15万円、みたいなものも多いですよね。体型も流行も変わるかもしれないのにハードルが高すぎます。
手に取りやすい価格のテロンチをこの春着倒したいと思います。
太いブルーのストライプのシャツワンピ
これに白スニーカーと白トート、そしてテロンチを着てお出かけしたい。
ストライプはぐーんと流行る年も落ち着く年もあるけど、定番だからずっと着られる安心感のある柄ですよね。
青と白のストライプって、もう高校生くらいからずーっと好きな柄です。
ボーダーシャツのアップデート
肩の落ちた、鎖骨の見える、ボトムスにインした時にほどよいふっくら感のあるボーダーシャツを買いたいと思います。
今着ているSAINT JAMESはサイズ0番を着ているので、ぴったりシルエットでなおかつ鎖骨が見えないのです。
スカンツ
スカートに見えるガウチョ=スカーチョではなく、スカートに見えるパンツ=スカンツを取り入れたいと思います。
スカーチョとスカンツってすごい似ているしごっちゃになるけど、
スカーチョはひざ下、スカンツは足首くらいまでの長めの丈、と理解しています。
透け感のあるブラックかグレーを買いたいかなと思います。
プリーツは流行りそうだけど今年だけ感がして悩み中。
ポインテッドトゥのフラットパンプス
ピンクベージュのパテントか、黒かで迷っています。
仕事でワイドパンツを履いた時に、足首を出してキレイめな着こなしがしたいなと思って。
ピンクベージュでなおかつツヤツヤしたパテントだと気恥ずかしくて履かなくなるかな?
黒のマットな質感のほうがいいだろうか。しかし気づけば「ピンクベージュ ポインテッドトゥ」とこの手が検索していることがしばしば・・・
実際に試着してみて考えます。
思えば、高校生の頃からこの時間が好きだった。
持っている服を全部書き出して、次に買い足したいアイテムを考えて、それを友人同士で発表しあって買い物に行く。
お金がないから安い服屋でいろいろ試行錯誤して買ったっけ。
今はアイテムを最小限に絞って、少ないけれど程々良いものを何度も繰り返し着たいなと思います。
春のおしゃれ計画はこんな感じかなぁ。
その後、このアイテムを買いました。
www.minimalistbiyori.com www.minimalistbiyori.com
当ブログの関連記事
少ない服での着まわし、勉強になります↓
新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中