めっきり寒くなってきましたね。
冬の私服の制服化について考えてみます。
コートも靴も帽子もダークな色が多い
冬服ってダークな色のものが多いですよね。
ここにボトムスまでダーク系をもってくるとかなり沈んだ印象になってしまいます。
ただでさえ冬は寒くて気分が落ち込むので、明るさを取り入れたい。
わたしの所持しているコートは、
濃紺のステンカラーコート
↑これの昔の型かな?もうちょっと色が青い。
濃紺のダウンコート
濃紺のダントンのショート丈トレンチ風コート
と、濃紺ばかり。(偏ってますね。違う色も買おうよ、と過去の自分に言いたい。)
ただ一つ持っているニット帽は黒色、
冬場によく履く靴は黒のサイドゴアか濃い茶色の履くダウン・ヌプシ。
手袋は黒か茶色。
ボトムスくらいは明るい色を、と白をもってくることが多いです。
これだけでぐっと明るく見えるし気分も明るくなるような気がします。
ちなみにユニクロのホワイトジーンズを愛用しています。
適度な硬さのある生地が気に入っています。
白パンはあまりストレッチの効いていない硬めの素材が好き。
なぜなら肉感が透けて見えないから。
柔らかい素材のものを履くと、ふとももの感じやお尻のだるんとした感じがそのまま現れるし、
よく曲げ伸ばしする膝の部分の生地が伸びきってすごくだらしない印象になるので。
黒なら見えてこないアラが白だとくっきりと浮かび上がる感じがあります。
というのも、昨年ストレッチの効いたやわらかい白のスキニーパンツを買って失敗したから。
買い換える際に、以前から持っていたやわらか白パンと、新たに買った硬め白パンを履き比べて夫に見てもらったところ、
やわらか白パンの方が細身で、硬め白パンの方が大きめのサイズ感なのに、
「硬め白パンの方が断然細く見える」と言っていました。
肉感が出ないから細く見えたんですね。
白こそ生地は硬め、が自分の中の鉄則です。
ブログランキングに参加中。
ポチッと応援していただけると励みになります。
instagramでほぼ日絵日記更新中。
www.minimalistbiyori.com
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中