持たない暮らしに目覚めて、物欲が減った
ボーナスの時期ですね。
今までのわたしは、物欲にまみれていましたので、
一ヶ月前位からボーナスを当てにしてクレジットカードでモノを買ったりしていました。
昨年秋に、持たない暮らしに目覚めてから物欲が減ってきました。
今年の夏のボーナスは、買いたいものが思い浮かばないので投資したいなと思うようになりました。
現金として保有しても、物価の上昇によって価値が相対的に下がる
年々、若干ながら物価は上がっています。
銀行に預けても年利は本当に少ないです。
現金を使わずに現金のまま貯めておいても、物価が上がれば相対的に価値が下がってしまいます。
円でしか持っていないのもちょっと心配。
なので、この機会に投資を始めてみたいな!と思いました。
投資信託に興味あり
まだ勉強中なので、何に投資するかは決めていませんが、
投資信託が気になっています。
株やFXなど、画面の前に張り付いていないとできない投資は、勤め人のわたしには難しい。
ハイリスクでハイリターンを狙うものではなく、
ローリスクで、「気づいたら資産が微増してた」くらいを目指していきたいです。
最近はこちらのブログを読んでいます。
バランス型投資信託とは、いろんな銘柄に投資しておけば、
どれか価値が下がってもどこかは上がってなんとかなるよね、というもののようです。(適当な解釈)
モノを減らして空いた時間を投資に回し、おいしいご飯を食べたり旅行したい
モノを買うことが減って、余ったお金と時間を投資に回して、
微増したお金で、夫と二人でちょっとおいしいご飯を食べに行ったり、
友人とちょっと国内旅行に出かけたりしたいなと思っています。
断捨離を経て、物欲→体験したい欲に移ったのかな。
モノより思い出、そんな気持ちが高まっている今日この頃です。
↑ブログランキングに参加中。
ポチッと応援していただけると励みになります。
instagramでほぼ日絵日記更新中。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中