実家に帰省して自分の所持品を断捨離してきました。
今日は、学生時代にまわしあった手紙について。
www.minimalistbiyori.com
www.minimalistbiyori.com
学生時代の膨大な手紙が全て残っていた
実家の自分の勉強机の引き出しの中には、
ビニール袋に入って大量の手紙がありました。
中学時代~高校時代にかけて、授業中に書いては小さく折りたたんで、
友人間で回しあった膨大な手紙たち。
全てとってありました(驚)
一枚一枚見返すとは思えないので、全て捨てました。
思い出ものの断捨離のコツは、見返さないこと
こういった手紙とか、スケジュール帳など、思い出が詰まっている系統の物品を断捨離するコツは、
「見返さないこと」だと思います。
見返すと、思い出に浸って捨てられなくなるので。
学生時代本当に仲よかった人とは、今も会ってるし、思い出に浸らずとも現在の友人に会えばいい。
過去の物品は捨てても後悔はありません。むしろスッキリしました。
↑ブログランキングに参加中。
ポチッと応援していただけると励みになります。
instagramでほぼ日絵日記更新中。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中