https://instagram.com/p/226pBHJHfJ/

使っていないクレジットカードを次々と断捨離しています。

クレジットカードで膨れ上がる財布

みなさん、クレジットカードって何枚持ってますか?

わたしは、これまで個人用3枚、家族用2枚持っていました。

でも、実際に使っているのは個人用1枚、家族用1枚だけでした。

 

この度、財布を小さくしたので、

使っていないカードをしまっておくスペースがなくなりました。

 

www.minimalistbiyori.com

 

ポイントカードを減らしたのに、クレジットカードをシンプル化できていないのは良くない!と、

使っていないクレジットカードを断捨離することにしました。

 

クレジットカードを解約

クレジットカードを作ったことはあっても、解約をしたことはなかったので、

なんとなく心理的ハードルが高くてこれまで行動に移せずにいました。

 

解約に必要なものは、電話とクレジットカード。

カードの裏に書いてある問い合わせ電話番号に電話します。

待ち時間が長いところもあれば、ものの1分位で繋がるところも。

電話が繋がったら、オペレーターの方に解約の旨を伝えればいいです。

 

ここからはクレジット会社によって対応が異なります。

 

シンプルでいいなと思ったのが、auじぶんカード。

これは電話口で解約が完了しました。

「この通話が終了しましたら、カードは解約となります。通話終了後にカードにハサミを入れて処分してください」

とのこと。

 

紙ベースの解約の届けも必要ないし、手間がかからないので、とてもいいなーと思いました。

 

某銀行のカードは、解約するのに郵送で解約届が送られてきて、

わざわざ手書きで契約情報を記載して郵送しなければなりません。

一方では電話だけでOKなのに、この差ってどーなの?と思わずにいられませんでした。

 

カード枚数を減らしてよかったこと

・財布が軽くなった(物理的効果)

カードが3枚も減ると、ずいぶん財布が薄く・軽くなります。

 

・管理するカードが減って、心が軽くなった(心理的効果)

使っていなくても持っているだけで心の負担になるのがクレジットカード。

紛失すると停止しないといけないし、気を遣います。

使ってないならさっさと手放して、物理的にも心理的にもスッキリしたい。 

解約を完了してカードにハサミを入れた時、心がとてもスッキリ軽くなりました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

↑ブログランキングに参加中。

ポチッと応援していただけると励みになります。

 

instagramでほぼ日絵日記更新中。

Instagram

 



新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中