https://instagram.com/p/2TPrNVJHdN/

長財布から二つ折り財布に変えました。

マキシマリストからミニマリストへの歩みとともに財布の形状が変わっていく

f:id:mount-hayashi:20150505215539j:plain

 

マリメッコの黒革の長財布を使っていましたが、

二つ折り財布に変えました。

 

もともとはこの二つ折り財布を使っていましたが、

マキシマリスト時代に使っていたので、ポイントカードやレシートやおみくじで溢れかえって物が収まりきらず、

やむなく長財布にしたのでした。

二つ折り財布は夫が使うというのであげました。

 

 

その後ミニマリストに目覚めてポイントカードの断捨離をすすめたところ、

カード類が減って二つ折り財布でも収まるようになりました。

 

www.minimalistbiyori.com

 

 

タイミングよく夫が、ものすごーく薄いアブラサスの財布に買い換えました。

驚くべき薄さ。カードは5枚、小銭は999円分しか入らない。ミニマル!!

この財布を使うというので、今まで使っていた二つ折り財布を返してもらうことにしました。

 

イタリアのvegetable tamed leatherのものです。

元々キャメル色でしたが、5年ほど使ううちに濃い茶色になって艶が出てきました。

5年使ってもへこたれずいい感じに味が出てきました。

 

厚みと奥行きはそのままに幅は半分になりました!

財布自体が重くなくてサイズも小さいのでカバンを選ばず、長時間のお出かけも安心です。

(腰がすぐに痛くなるので持ち物は極力軽くしたいのです)

 

物が減ると入れ物も小さくて済みます。

家も同じですね。

物が減ると家も小さくて済むので、物のために家賃を払う必要がなくなります。

物を減らすと、「これだけあれば暮らせるんだな」と思って安心します。

もっと身軽に暮らしたいなと思います。

 

www.minimalistbiyori.com

 

 

www.minimalistbiyori.com

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

↑ブログランキングに参加中。

ポチッと応援していただけると励みになります。

 

instagramでほぼ日絵日記更新中。

Instagram

 



新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中