https://instagram.com/p/02gnY6pHd7/

78㎡の家から、44㎡の家に引っ越ししました。

 

無事に引っ越しできました

引っ越し前日までほぼ何の準備もできていなかったので、

夜中2時まで断捨離ナイトしました。 

www.minimalistbiyori.com

 

収納家具も断捨離!その中身も捨てて、

要らない服、はかない靴、お気に入りでない食器・・・

捨てて捨てて、ゴミ袋13袋。

ごみ処理センターに持ち込んで

捨てたゴミの総量はなんと130kgでした。

どこにこんなにしまいこんでいたのか・・・

この大・断捨離についての記事はこちら↓

 

www.minimalistbiyori.com

 

日の光を浴びて心が明るくなってきた気がする 

いままで、朝の数十分間しか光が差し込まない暗い部屋に暮らしていたので(その部屋を借りる時夜に見に行ったのです・・・そして間接照明がすごく感じよくて決めてしまった。)そして街中だったので窓を開け放てない・・・

とにかく日の光が恋しくてしょうがなかったです。

 

反動で今回の家は、一日中日の光が差し込む明るい部屋。

眺めもよくて、窓の外の景色を眺められます。

なんだか引っ越してからワクワクしていて、心が明るくなってきた気がする。笑

 

部屋の面積は随分小さくなりました

部屋の面積はずいぶん小さくなりました。

というか、物を管理するために大きな部屋の家賃を払っているのがもったいなく思えて、

小さい部屋に引っ越そうと思ったのが今回の引っ越しの動機。

 

78㎡の家から、44㎡の家に引っ越ししたのですが、

2人暮らしには広すぎる家が嫌で嫌で・・・手入や掃除の手間が無駄だなと思って、

身の丈にあった、管理の行き届くサイズ感の部屋に引っ越したいと思い、

小さい部屋に引っ越しました。

 

部屋が小さくなったので置けない物がたくさん出てくる。

椅子生活をやめて座卓で床座に。

ダブルベッドを捨てて布団生活に。

収納家具自体を処分して中身も断捨離。

 

ダイニング兼リビングにある家具は、

ソファ、ソファ用こたつ、座卓、TVボード的収納、TV、macを置いておくローテーブル・・・それだけ。

 

必要な物だけ、しかも気に入った物だけがある部屋は気分がいいです。

 

たくさんの物を断捨離できて、心まで明るくなって、

引っ越しは大成功でした^ ^

 

断捨離にまつわるお話が集まるブログコミュニティ

持たない暮らし・ブログテーマ

断捨離でゆとり生活・ブログテーマ

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし・ブログテーマ

捨てる。・ブログテーマ

ミニマリストの持ち物・ブログテーマ

 



新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中