https://instagram.com/p/zq4pgjpHcg/

instagram@ofumi_3

ポイントカードを毎回忘れる自分に自己嫌悪 

みなさん、ポイントカードってどこにしまってますか?

財布?それとも財布とは別でカードケースを持っていたり?

 

わたしは元々財布にカードをしまってましたが、

ポイントカードがぎっしり詰まった長財布はボタンが閉まらなかった。

二つ折り財布の時は、カードが多すぎて財布が開いてきて、ほぼ長財布状態になってた。

 

財布がパンパンなのが嫌で、カードケースを別に持ってそこに収納してみました。

しかしこれも失敗。

わたしはとんでもなく忘れっぽいので、

必要な時に必要なだけのカードをケースから出して財布に入れる、ということを忘れてしまうのです。

財布もカードケースも常に持ち歩いては?と思うかもしれませんが、

腰痛持ちなのでとにかく荷物は身軽がいいのです。

そもそもポイントカードって必要? 

そして思いました。

「ポイントカード要らなくない?」

 

必要な時に必要なカードを忘れるので、レジでいつも

「あっカード忘れた・・・たまってたはずのポイントが・・・」

「世の主婦たちはきっと上手にポイントを貯めて節約してるというのに、わたしときたら・・・」

などと、ポイントを貯める甲斐性のない自分に落ち込んでいました。

 

というか、いつも行くスーパーとドラッグストアと美容院以外、

ポイントの恩恵に授かったことがなかったことに気付きました。

 

ポイントって、10ポイント貯めると粗品がもらえたり、

30ポイント貯めたら1000円分無料になったり、とかそういうご褒美がありますよね。

でも、よっぽどその店利用しないと必要なポイント貯まらないことないですか?

しかも有効期限のあるカードも多いし。

ポイントのために必要無い物買ったりすることがないので、

ポイント貯めきったことなかったのです。

 

せっせと貯めても必要なだけ貯められないなら、カード持つ必要もないのでは?

と思い至りました。

 

いっそカードを持ってなければ、

ポイントに振り回されることも落ち込むこともない。

ポイント貯めるためにこっちの店じゃなくあっちの店に行こう、とか考えなくて済む。

何よりカードを手放して身軽になれる。

スッキリスマートな財布になる!!!

ポイントカードとカードケースを断捨離 

思い立ったが吉日。

カードを断捨離しました。

あと、カードを入れてたカードケースも。


~NOUN~ : ~cuckoo~

BAG'n'NOUNのカードケース。

キャメル色を使ってました。

 

関西圏(実家が京都)のショッピングモールのカードや、

そんなに頻繁に行かない飲食店のカード、

auの支払いのためだけに作ったau自分カード(クレジット)←これは財布から抜いただけ。退会手続きや処分方法を調べ中。

年に数回行くだけの下着ショップ(ウンナナクール)のカード・・・

などなどを処分。

 

残ったカードは、

近所のスーパー

スーパーに入ってる銀だこのカード(たこ焼き好きなのでポイント貯まると予想)

近所のドラッグストア

近所のクリーニング店

よく行くカフェ(月1〜2回行くのでポイントたまるのです)

 

これだけになりました。

 

よく行きもしないお店のポイントをためるとかそういうのもういいかな、と思いました。

必要最小限にしぼってポイントを貯めていくことにします。

 



新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中