先日はおすすめの割れない素材のマグカップを教えていただいてありがとうございました。

InstagramやTwitterでコメントやリプをたくさんいただいたので、どれを買うか検討するために情報をまとめておきます。

 

コップが足りなくて、夫とひとつのコップをシェアして朝食を囲んでいる現状を打破したい。
www.minimalistbiyori.com

 

■キャンプ用品は頑丈だし耐熱だし割れない

キャンプ用のものがおすすめ。割れないし耐熱なので、とのこと。

なるほど、確かに。

 

DINEXのマグがおすすめ。登山でガツガツ岩にぶつけても割れません。

→おお、すごい…!そういえば実家で母親が多肉植物育てる器として使ってたな、このマグ。

コールマンのアウトドア用のマグ

→おお、かっこいい。彫り込んである模様もシュッとしてていいな。

■金属製は割れない

サーモスのステンレスがおすすめ。割れない。レンジにはかけられないけれど。

→金属製は割れないという利点を取ることによってレンジを諦めないといけないのがネックですよね。悩みます。

 

象印のステンレスタンブラーがおすすめ。

→あっデザインが好き。シルエットとマットな素材感が好き。これはいいなあ。

 

チタンがおすすめ。高いけれど、温度を保つ効果がすごい。

 

■日常的に水筒を使う

サーモスの水筒にお茶やコーヒーを朝から淹れる。夕方くらいまで温かいままだし、酸化もしなくて味も美味しい。外出の時もそのまま持っていける。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 サーモス 真空断熱ケータイマグ350ml クリーミーゴールド JNL-353CRG
価格:1980円(税込、送料無料) (2018/11/13時点)

楽天で購入

 

 

ホーローは割れないけど熱いものを飲むときに扱いにくい。

保温性のマグは温度が保たれるのはいいけれど、冬場に温かい飲み物を入れた時にマグを包むように持ってもほっこり感は味わえない。

→なるほど!


 

 

■木製

木製も割れるというコメントをいくつかいただきました。そうか、木製も割れるよなぁ。割れたら今度こそ金継ぎしよう。

 

これかっこいいよね。何人かの方におすすめしてもらいました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高橋工芸 KAMI(カミ) マグカップ S 150ml
価格:3564円(税込、送料別) (2018/11/13時点)

楽天で購入

 

 

ウレタン塗装の木のマグは、冷たいものを入れたときは大丈夫だけれど、あたたかいものを入れたときに塗料の匂いのようなものが立ち上るというリプももらいました。

なるほど。匂いについては使ってみた人の話を聞かないと思い至らない部分だった。

 

漆器のマグカップ。電子レンジや食洗機は使用できないけれど。

→漆器のお椀で味噌汁などの熱いものも食べるし、熱さで匂いが出る問題はクリアできそう。

漆器いいなあ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

OAK VILLAGE/シェーヌ・ドゥ マグカップ【あす楽対応】マグカップ
価格:4104円(税込、送料別) (2018/11/13時点)

楽天で購入

 

 

ククサも何人かの方からすすめていただきました。昔から憧れがあります。

「自分で買うのではなく人から贈ってもらうと幸福になれる」というエピソードを聞きました。お気に入りのものを持ってきてどこが気に入ってるかプレゼンするという授業で、同じ学科の先輩が、北欧に住む友人からククサをもらった時にそのエピソードを聞かされてより一層お気に入りになった、と話していた記憶が。

ちなみにククサを使っている方から、キャンプで熱々ではなく少し冷ましたぬるめのお茶を入れたら亀裂が入ったというコメントをもらいました。ふむ、木製は温度について慎重にならないといけないのかな。

 

オケクラフトのマグカップがおすすめ。

→持ち手がツートンになっていてかわいい。

カップ・湯呑み・白樺の器 | オケクラフトセンター森林工芸館

 

作家もの

JINカップおすすめ。

→かっこいい!

www.cotogoto.jp

 

@msaito Masaaki Saitoさんのマグカップがおすすめ。

→彫跡がしっかり残った仕上がり。

www.instagram.com

 

■頑丈な陶器

ポーランド マヌファクトゥラ社のマグカップがおすすめ。

丸い形で可愛く肉厚なのて、口がすぼんでいるので保温性も高い。

ポーランド人の店員さんが目の前で二つのカップをガンガンぶつけて「ほら割れないでしょ!」と実演してくれたほど丈夫とのこと。

→おおすごい!ただ今回私が割ったのもポーリッシュ食器だった…7年くらい使ってたから取手部分が消耗してたのかな。

 

RIVERSのマグカップ。

→かっこいい!

rivers.stores.jp

 

LAKOLE NHマグカップ

→安い!400円とか700円で買えます。見た目もシュッとしててかっこいい。

電子レンジも可!これは良い…。

割れにくく軽い素材を使用しているそうです。

www.dot-st.com

 

■頑強なガラス

デザインハウスストックホルムのグラス

→マグカップのようなグラス。かっこいい!厚手のガラスでレンジOK、頑強で割れたことがないそう。


 

 

■他の素材

メラミン、シリコン、プラスチックなら割れない。

 

いろいろおすすめしてもらってありがとうございます。

漆器の木製マグカップが気になるかな。NHマグカップもいいなと思う。レンジにかけられるし、スープを飲むときにもよさそう。

できればお店で手にとってサイズ感を見てから決めたいので、街に繰り出したいと思います。

 



新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中