ここ数週間はちゃめちゃに忙しくて、
そして私が家事をしないと部屋がはちゃめちゃに散らかるんですよね。
Before
朝起きて「さて、作業するぞ」と決意しても、この散らかった部屋が視界に入るとその決意が揺らぎそうになります。
ここで散らかった部屋を放置して作業に取り掛かっても、途中で気が散ります。
「床に落ちた靴下を拾って、ゴミ袋をゴミ箱に捨てて、掃除機かけなきゃ」という「やらなければならないことリスト」が常に頭の隅に居座って、作業中もどこか集中しきれないのです。脳内片付けを延々繰り返してしまうのです。
毎度こうなので気づきました。
忙しい時ほど、腹をくくって最初に片付けをした方がいいんですよね。
それに、片付けをしているうちにスイッチが入って元気になる確率はほぼ100%
(頭の中で「ガッツポーズの確率は100%」って歌いながら掃除してます。わぴこの元気予報です。)
毎度毎度不思議なくらいなんですが、掃除を始めると熱中して朝ごはん食べるのを忘れてしまいます。
冬場は軽い運動になって体も温まります。
騙されたと思って忙しい時ほどまずは片付け、心に刻んでおきたい。
After
さて、片付いたので作業に取り掛かります。

==部屋を片付けたいときに読むブログテーマ3選==
おうちを片づけたい
↓こちらのブログもよかったら^^ 食べたものについての絵日記を描いてます。
新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。