氷点下15℃の街から、最低気温が氷点下を下回ると「おっ今日は寒いな」と思う街に引っ越しして、手放したものがいくつかあります。

靴は街に合わせて

雪の深さとTPOに合わせて持っていたスノーブーツたち。 
以前はスーツに合わせられるギリギリフォーマルなショートブーツ、ひざ下まで積もった時に雪かきする用のブーツが最低限必要でした。
それらが一切要らなくなったので、手放しました。

靴は道具としての一面が強いので、環境によって必要なものが異なります。
その時住む街に合わせて最適解を導き出したい。

石油ファンヒーターを手放した

それから石油ファンヒーター。
IMG_3663

エアコンと電気毛布で過ごしてますが、まだまだこれで大丈夫そう。

こまめに灯油を買うという習慣を手放せたのが嬉しいです。重いよね、灯油。
真冬にベランダに置いた灯油缶から手押しポンプをシュコシュコ押して、息を白くさせてかじかんだ手を温めながら灯油をストーブの灯油タンクに入れなくて済む、それだけでものすごく幸福です。

この街なら、ダウンなしで暮らせるだろうか

そして最後に、ダウン。
ユニクロで買ったダウンを4年着ましたが、中の羽毛が出てきたり生地の摩耗が気になってきたので、昨年手放しました。

IMG_6379

冬の始まりに、ダウンを買うか随分悩みました。
朝早い時間に外を歩いている時に木枯らしが吹いたり、自転車に乗って体が温まるまでが一番ダウンが欲しくなる瞬間です。
そう言う時に「寒いなぁ」と思うのだけれど、「でも、言うて-20℃だったこと思えば寒くなくない?」と思い直します。-20℃は年に1,2回だったけれども、-10℃を下回ることは標準でした。あの鼻の頭がもげそうになる突き刺さるような冷たさを思えば、だいたいあったかい。寒いの上級って冷たいになるじゃないですか。寒いを通り越す。
夏との比較で寒く感じるけど、思い出の冬と比較すれば耐えられる。

スノーブーツが要らないならダウンも必要ないのでは? ということで、ひとまずこの冬はダウンなし生活にチャレンジしてみようかと思い、コート1枚で過ごしてみてます。
丹田に力を入れて身を引き締めると、体を緩めている時より寒くなく感じる気がします。
あまりに寒い時には夫のインナーダウンを借りてコートの中に着ようかと思ってますが、今の所出番はないです。一番気温が下がるのは2月上旬かな。ここを乗り越えられたら、年中ダウンなしでいけるなぁ。

メインの乗り物が自転車になった時にはダウン必須だと思うんですけどね。今はメインの交通手段を選べるから、冬は自転車控えればいいので。あと今年暖冬だし。ダウンなしで一冬過ごしてみようと思います。

少数精鋭で着回すコーディネート
おわり。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中