令和最初の記事は、増減記録について。
![IMG_2041](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/2/3/233e41b4-s.jpg)
だいたい月に一回ペースで、買ったりもらったりして増えたものと、断捨離したり譲ったりして減らしたものについて記録をつけていたのですが、一ヶ月分スポーンと抜けてました。今回は2ヶ月分まとめてやります。
増減記録をつけるメリットは、レコーディングダイエットみたいな感じでものの量について意識するようになり、自然と物量が減っていくこと。
「この買い物しくじったな」とか「これはいい買い物だったな」といったように、ものを買う時の物差しが育っていくことだと思います。
シャツワンピなので、前を開けてロングカーデ的に羽織ったり、前を締めてワンピースとして使ったりいろんな装いに使えて便利です。
同じワンピースというアイテムでも、シャツワンピかそうでないかによって使える用途が変わってくることに気づきました。羽織としても使えるのは便利すぎる。
・オルビスの化粧水と美容液とクレンジング
ニキビができやすい人間におすすめの化粧水を尋ねて、おすすめしてもらい気になったオルビスの店舗へ。
生まれて初めて肌診断なるものをしてもらい、脂っぽいから脂性肌だと思っていたらむしろ油分も水分も足りないから補おうとして脂がたくさん出ていたことが判明。 おすすめのうるおい系化粧水と美容液を買いました。
![E666DBE9-1AF3-4E76-8EA4-606A96A750DA](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/b/0/b05fa68a-s.jpg)
・EASY PHOTO STUDIO
組み立て式でライト要らずの簡易フォトブースのようなものを買いました。
家で手帳や何やかんやと撮影して写真を送ることが多いので、ずっと安定した撮影環境が欲しいなと思っていました。
撮るものは小物ばかりなので、使わないときにコンパクトに折りたためるものをと思い、こちらを買いました。
穴が空いたので手にはめて掃除しました。
・袖に穴の空いた部屋着のカットソー
![F046D506-8722-4AFF-9F48-85E1F9C4C846](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/1/b/1bebad2e-s.jpg)
・うさぎのカチューシャ
やはり夢の国に行くと判断力が鈍るのだろう…
![A4A75B19-4635-4644-BB53-C28ABC9802CE](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/7/4/74fedf39-s.jpg)
・システム手帳のカバー
![7FDFD82D-ADA7-497C-BFB9-F1103A3B2C66](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/0/8/08d20894-s.jpg)
会社員時代に仕事のこまごました内容について全部見出しインデックスつけてアーカイブ化(?)してたんだけど、それも必要なくなったので手放しました。
年に数回しかしないような業務について参照するときに役立ちました…会社員時代を共に駆け抜けてくれてありがとう。
・壊れた眼鏡ケース
![B314D30E-3256-4706-9C44-69BCBDE2B671](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/f/f/ffbeb3e2-s.jpg)
眼鏡ケースの蝶番がだめになったので手放した。
増減記録はいいよ、というお話は新刊『バッグは3つあればいい』の中でもお話しています。お手にとってみていただけたら嬉しいです。
![IMG_8210](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/4/9/490cc4a8-s.jpg)
関連記事
![IMG_2041](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/2/3/233e41b4-s.jpg)
だいたい月に一回ペースで、買ったりもらったりして増えたものと、断捨離したり譲ったりして減らしたものについて記録をつけていたのですが、一ヶ月分スポーンと抜けてました。今回は2ヶ月分まとめてやります。
増減記録をつけるメリットは、レコーディングダイエットみたいな感じでものの量について意識するようになり、自然と物量が減っていくこと。
「この買い物しくじったな」とか「これはいい買い物だったな」といったように、ものを買う時の物差しが育っていくことだと思います。
2006年4月頃より、岡田斗司夫が実践・開発したダイエット法の一つで、日々摂取する食物とそのエネルギー量を記録することで、自分が摂取しているエネルギー量、食事の内容、間食などを自覚し、食生活の改善につなげるというものである。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
増えたもの
・ワンピースシャツワンピなので、前を開けてロングカーデ的に羽織ったり、前を締めてワンピースとして使ったりいろんな装いに使えて便利です。
同じワンピースというアイテムでも、シャツワンピかそうでないかによって使える用途が変わってくることに気づきました。羽織としても使えるのは便利すぎる。
・オルビスの化粧水と美容液とクレンジング
ニキビができやすい人間におすすめの化粧水を尋ねて、おすすめしてもらい気になったオルビスの店舗へ。
生まれて初めて肌診断なるものをしてもらい、脂っぽいから脂性肌だと思っていたらむしろ油分も水分も足りないから補おうとして脂がたくさん出ていたことが判明。 おすすめのうるおい系化粧水と美容液を買いました。
![E666DBE9-1AF3-4E76-8EA4-606A96A750DA](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/b/0/b05fa68a-s.jpg)
・EASY PHOTO STUDIO
組み立て式でライト要らずの簡易フォトブースのようなものを買いました。
家で手帳や何やかんやと撮影して写真を送ることが多いので、ずっと安定した撮影環境が欲しいなと思っていました。
撮るものは小物ばかりなので、使わないときにコンパクトに折りたためるものをと思い、こちらを買いました。
減らしたもの
・靴下穴が空いたので手にはめて掃除しました。
・袖に穴の空いた部屋着のカットソー
![F046D506-8722-4AFF-9F48-85E1F9C4C846](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/1/b/1bebad2e-s.jpg)
・うさぎのカチューシャ
やはり夢の国に行くと判断力が鈍るのだろう…
![A4A75B19-4635-4644-BB53-C28ABC9802CE](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/7/4/74fedf39-s.jpg)
・システム手帳のカバー
![7FDFD82D-ADA7-497C-BFB9-F1103A3B2C66](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/0/8/08d20894-s.jpg)
会社員時代に仕事のこまごました内容について全部見出しインデックスつけてアーカイブ化(?)してたんだけど、それも必要なくなったので手放しました。
年に数回しかしないような業務について参照するときに役立ちました…会社員時代を共に駆け抜けてくれてありがとう。
・壊れた眼鏡ケース
![B314D30E-3256-4706-9C44-69BCBDE2B671](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/f/f/ffbeb3e2-s.jpg)
眼鏡ケースの蝶番がだめになったので手放した。
増減記録はいいよ、というお話は新刊『バッグは3つあればいい』の中でもお話しています。お手にとってみていただけたら嬉しいです。
![IMG_8210](https://livedoor.blogimg.jp/ofumi_3/imgs/4/9/490cc4a8-s.jpg)
関連記事
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。