化粧品が際限なく増えるのを防げているのは、〇〇を決めているから
先日こんなことをRT&ツイートしたところ、
ゆっこ@yucoosmeQ2よく使ったコスメまとめ
1枚目、7月
2枚目、8月
3枚目、9月
4枚目、スキンケアとその他紛れてる
詰め込み過ぎてる上に語りたいがスペースの関係上雑、字が小さくてウッ…ってなったらごめんなさいだよ https://t.co/qrYhMBfL1b2018/10/06 23:02:25
おふみ@書籍発売中@ofumi_3さっきのゆっこさんのツイート見てNARSのプレストパウダー買ったんだけどめちゃくちゃ良かったのでまたブログに書きます☺️ https://t.co/EzjKNidh7s2019/05/11 12:24:42
こんなツイートをいただきました。
405@chameleon0906おふみさんのこのツイートでゆっこさんを知り、熟読。。。コスメ熱がメラメラ。物欲ワクワク。ゆっこさんのツイート見て、コスメを増やさないミニマリストのおふみさん、すごい‼️ゆっこさんのツイート見てるとコスメ買い漁りたくなった。。。😭 https://t.co/1aZUDcAybv2019/05/15 09:02:29
そう、化粧品レポを見てると欲しくなるんですよね。
こんな素晴らしい効能を持ったありがたい品をなぜ私は持っていないんだ?今すぐ買うべきでは?みたいな気持ちになります。
でも買わずに堪えて、化粧品を際限なく買わずに済んでいるのは「上限」を決めているから。
おふみ@書籍発売中@ofumi_3@chameleon0906 ゆっこさんのツイート私も定期的に熟読しに行ってます😊確かに物欲湧きますよね…!私は化粧ポーチに収まるだけ、何かを買い換える時にこの方のツイートを参考にするというルールにしてるので耐えられてます☺️2019/05/15 12:18:42
「上限」を決めればものが増えていくのを防げる
この本にも書きましたが、ものの「定数」あるいは「上限」を決めることで、それ以上に増えるのを防げます。
傘やモバイルバッテリーや靴など、数えやすくて数があまり変動しないものは「定数」を決めるといいです。
しかし、本やアクセサリーや美容用品、マニキュアなど、数が上下して一つ一つのサイズがバラバラなものは定数を決めるのは難しいです。「本は40冊」と決めても、厚みも大きさも異なるので、数を決めるよりも「この箱に入るだけ」というように上限を決めた方が管理しやすいんですね。
化粧品はポーチにおさまるだけと決める
例えば、私は昨年秋に上のゆっこさんのこのツイートを見て以来、ずっとNARSのプレストパウダーが気になっていました。
それでも買わずにいられたのは、「化粧品はこのポーチに収まるだけ。今使っているものがなくなった時に入れ替える形で買おう」と決めていたから。
アイシャドウや口紅ってたくさんの色があるので、集め始めたら際限なく増えていきますよね。
でもポーチに収まるだけと決めたら、今使っているものを使い終えないと買い足せません。
物欲に振り回されそうになったら、上限を決めておくと冷静になれるのでおすすめです。
他にも上限を決めた方がいいものについて詳しく書いています。
書店で見かけたらぜひお手にとってみてくださると嬉しいです。
おわり。
関連記事
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。