ハッと気づいたらまた2ヶ月経っていました。
レコーディングダイエットの要領で、物の増減を定期的に記録しています。
8/2〜9/25までの物の入れ替わりを振り返ります。
FCB2DB81-1960-41A1-BC19-64273A5B6FC6

増えたもの

IMG_0138

・黒の羽織りシャツ
・キャメルの羽織り、ロングシャツワンピ
・黒のしゃらっとした素材のタートルネックシャツ
・チョーカーとスカーフ
・グレーのプリーツスカート
秋服を前半と後半に分けて考えて、前半の服を買いました。

・湯のみ兼そばちょこ
101919A3-24D1-4F3A-BAD2-A0F5BB123303
湯のみが割れて数ヶ月、ずっと探し続けていました。軽さといいサイズといい色柄も好みのものを買えました。

・台湾旅行用に買ったショートパンツ 

190816of-Tainan


・台湾旅行のお土産、お茶
お茶は消耗品だけど、買った量が量なのと2年持つので増減記録に入れた。
E11705F6-DBA5-41A8-8115-80C9F5E6D612

5B2796F5-C7FC-47C1-8604-34408BC77FBE

373A64A7-EBBB-42D9-97BC-2A78497A351F

AB6ECC82-5292-420A-A1CE-A79142F15D0A


・かみそり(1in1out)
IMG_0315

減らしたもの

6D3B601F-20DD-4893-8485-73F39CFE6D30

・白い革のスニーカー
・ビルケンのサンダル


・実家に置いてきていたカーゴパンツ
IMG_8770
IMG_8771


・黒のワンピース
・本2箱分(古本買取)


・かつて結婚式用に活用したミニ財布
IMG_7807


・お弁当の仕切り
FA0739D3-362A-4029-B10F-8D2A289013DE

・砂糖のスプーン
21838542-D537-4A36-B54C-B3F81D579270

・コースター
IMG_0014

・かみそり

・コード類
F9749207-77D2-4AEB-85B8-837303DFD8D2

もう本体がないもののコードや、傷んでいるコードを手放しました。

・ラフィアハット
 2015年から2018年まで、夏用の帽子として無印のラフィアハットを使っていました。昨年、服装の系統が若干変わったので夏用の帽子としてHIKEハットを買ってから、ラフィアハットは使わなくなりました。 一年押入れの中で寝かせていましたが、一度も使わなかったので手放しました。

普通に生活しているだけでものはどんどん部屋の中に流れ込んでくるもの。何も買わなくてもノベルティやチラシやポケットティッシュなどあらゆるものが増えていきます。
増減記録をつけることで物量に意識が向いて、自然とものが減るよーという話をこの本でも書きました。お手にとっていただけたら嬉しいです。


おわり。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


過去の増減記録


新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中