ミニマリスト日和

ミニマリスト/整理収納AD1級。汚部屋を脱却すべく、ほぼ日手帳に断捨離したものを書き留めて、今では身軽に暮らせるようになりました。私服の制服化も実践中。

2020年11月

ミニマリストを目指したきっかけについてのブログ、たくさん読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます。きっかけその1きっかけその2ミニマリストを目指したきっかけの動画の中でも紹介していますが、2013年から2020年現在まで、過去8年間のリビングダイニングの変遷

ReadMore

昨日から、ミニマリストを目指したきっかけについて書いております。 なぜこの話を書こうと思ったかというと、インタビューを受ける時に必ず聞かれることなのですが、 先月立て続けにこのきっかけについて尋ねられて話す機会があったので、 動画にしてまとめておこうかな、

ReadMore

今日は、ミニマリストを目指したきっかけについてお話ししたいと思います。 動画もアップしました。 再生ボタンを押すと流し聞できるので、よかったらこちらもどうぞ。 (ホワイトボードで絵も描いてます。過去8年の部屋の変遷の写真も載せてます。) ミニマリストを目

ReadMore

あの虫が出てから、バルサンを検討し始めました。 でもいざバルサンするとなると、精密機器をカバーしたり、布団を密封したり、食器をカバーしたり、部屋の表に吊るしてある服を対比させたりしなければいけませんよね? また、そもそも部屋を掃除しないとな…と思い、 まず

ReadMore

メルカリでiPad proとApple Pencilを手放しました。 (これはあの虫が出るより少し前だったんですけども) 2016年の秋に買ったものでしたが、Apple Pencilとセットで4万円代で売れました。 今年の6月末にキャッシュレスポイント還元の期間が終わるので滑り込みで新しいiPad

ReadMore

11月は「1日に1手放し」すると決めました。 今日手放したものは、弁当袋。 パスコのシールを集めて応募したらもらえるプレゼントだったと記憶しています。 実家で食パンは超熟にしてもらって集めた記憶があります。 記憶が正しければ、2005年くらいにもらったような…? と

ReadMore

昨日の記事で、あの虫が現れた話をしました。 そして気づいたことは、手放すものを「選別する」ことまではしても、 捨てたり・メルカリに出したり・買取に出すといった「実際に手放す」ことをしていませんでした。 あとでメルカリに出品しようと紙袋に入れて部屋の隅に置いて

ReadMore

ああああああああ…あの虫が出てしまいました……あの虫とは、あの虫です。黒とか茶色でテカテカした、名前を口にするだけでもゾッとするあの虫です。お風呂から上がったところで、コンタクトを外していました。視力は0.1にも満たないので、物の輪郭はぼやけていて何があるの

ReadMore

今年一年、ほぼ日手帳day-freeを使ってとても気に入ったので、 来年の手帳もday-freeにすることにしました。 ほぼ日手帳公式通販サイトから買ったものが届きました。この写真の右下の「ほぼ日手帳2021つかいかたブック」が、手帳の使い方のアイデアがたくさん載っていて、今

ReadMore