YouTubeのチャンネルを開設したと昨日の記事で書きました。

寝て起きたら登録者数が700人を超えていて、スマホの画面に向かって拝みました。
動画ご覧くださった方、チャンネル登録してくださった方、本当にありがとうございます。

そしてあわせてお礼を申し上げさせてください。
先日はブログアンケートにご協力いただきありがとうございました。

ブログの内容と動画の内容について、どんなものをアップしていくかという部分でとても勉強になりました。
またお言葉とても励みになりました。
たくさんのご回答をいただけて、本当に感謝しております。お言葉を一つ一つ、ゆっくり拝読しております。

今日は視聴している動画について書きたいと思います。

登録しているYouTubeチャンネル

20191007_of

私が登録して視聴しているYouTubeチャンネルについて書きたいと思います。
特に女性のバッグの中身、シンプルライフ系の方のお部屋、キャンプを暮らしに取り入れる、絵の描き方が好きで、よく見ているテーマです。

エリサさん:【ミニマリスト】白の魔法使いエリサ


エリサさん。汚部屋時代の頃からブログを拝見していました。
自分がYouTubeチャンネルを開設しようと思い立つまで、YouTubeを見るという習慣がなかったので(デジタルイラストのメイキング動画以外見たことがなかった)エリサさんがこんなにたくさんの動画をアップされていることを最近ようやく知りました。
クローゼットの中身や私服の定番化についての動画が勉強になります。


みそぎさん:*CLEARLIST


みそぎさんのブログもずっと拝見しています。自分がものを捨てるか否か検討するときに「こんな時みそぎさんなら残すかな?手放すかな?」と思いを馳せています。
みそぎさんがYouTubeチャンネルを開設されたことをきっかけに初めてYouTubeでメイキング動画以外を視聴し、自分もチャンネルを作って発信してみたいなと思ったので、動画に触れることになったきっかけはみそぎさんのこのチャンネルです。
クローゼットの中も覗かせてもらえるルームツアーが好きです。


holonさん:ホロンチャンネル


Instagramで5年来フォローさせていただいているholonさん。
holonさんのお部屋のお写真を見るのが大好きです。
動画だとお部屋をどんな風に整えていらっしゃるのか、ポーチの中身や買ってよかったものなどインスタだけでは見えてこなかった部分を知れて嬉しいです。

やまさん:少ない物ですっきり暮らす


佐々木典士さんにの『ぼくモノ』の巻頭カラーページに一緒に載せていただき、その後佐々木さんが編集された本がやまさんも私も同時期に発売されたこともあって、ひっそりと(勝手に)親しみをもってブログを愛読しておりました。
動画もサクサクとシンプルな暮らしについて紹介されていて勉強になります。
バッグの中身について紹介した動画が特に好きです。

mamiさん:mini mamist


以前からInstagramでフォローさせていただいているmamiさん。雑誌のミニマリスト特集の誌面でご一緒することが多い(一緒に取り上げていただくことが多い)ので、そっと親近感を抱いていました。
インスタでいつもすっきり整ったお部屋のお写真を拝見してきました。

マーサさん:マーサおそとログ

マーサさんの動画のミニマリスト×キャンプというテーマが興味深いです。
私が自宅で使っている家具の大半はキャンプ用品です。テーブルも座卓も折りたたみ式のスノーピークのものだし、寝具もスノーピークの「オフトン」という寝袋です。キャンプ用品だからこそ、自力でハイエース一台で引っ越しする際にも大変重宝しました。引っ越しの荷物がコンパクトにまとまるので、引っ越し業者に頼まなくても引っ越しが実現しました。
常々ミニマリストの暮らしとキャンプ用品というのは相性がいいと思っていました。

アニメ塾


アニメ塾と銘打っていますが、一枚絵でも漫画でもアニメでも、絵を描く全ての人にとって勉強になる内容になっています。絵を描く上でつまずきがちなポイントとその突破法をわかりやすく解説されています。この方のご著書も持っています。

検索してよく見るテーマ

私が好んで検索して視聴するキーワードが『What's in my bag?』です。
海外の方の動画が見つかるのでよく調べています。
やっぱり、人のバッグの中が気になるんですよね。友達と旅行に行った時に、化粧ポーチに何を入れてきているか見せ合って「なるほどな〜」となるのと似てます。

What's in my bag?で好きな動画




バッグの中身を順番に見せていく動画なんですが、純粋に映像として好きです。


動画内の解説コメントが英語なのでなんとなくしかわからないのですが、映像だけでもだいたいわかります。


黒柳徹子さんのバッグの中身。携帯めちゃくちゃデコってあって可愛かったです。興味深いの塊。


RoomTour

ルームツアーなるものも最近知りました。人がどんな風に収納しているのか、何を残しているのか覗けるのっていいですね。勉強になります。

Takeruさんのルームツアーシリーズ、とても面白いです。

私は身軽に暮らしている方のアクセサリー収納について見るのが大大大好きなので、こちらの動画とても興味深かったです。


ため息が出るくらいお部屋が隅々まで美しいです。

おわり。

よかったら初めての自作動画、ご覧いただけたら嬉しいです。






新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
 ↓  ↓  ↓



楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
 ↓  ↓  ↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小さな暮らしは生きやすい [ おふみ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/29時点)




LINEスタンプ発売中