窓が割れたら、浸水したらどうしようと不安な夜を過ごしましたが、幸いなことにこちらは無事でした。
現在大変な被害の地域もあり心配です。これ以上被害が大きくなりませんように。
台風の被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。 1日も早い復旧と、いま避難されている方いつも通りの生活を送れることを祈ります。

命を守るために「窓が割れたら対角線状の窓を開けてリュックを背負ってお風呂場に逃げ込む」「停電したらブレーカーを落とす」といったシミュレーションをしていましたが、それを何度もなんども繰り返し、その度に不安感が募りました。いや、大事なシミュレーションだったと思うのですが。

不安になったときに、自分の心をほっと安心させてくれる事柄をまとめた「コーピングリスト」が心を癒してくれました。

コーピングとは…
ストレス要因や、それがもたらす感情に働きかけて、ストレスを除去したり緩和したりすること。ストレスコーピングまたはストレス対処法ともよばれ、学校や企業でのメンタルヘルス対策で注目されている。
コーピング(こーぴんぐ)とは - コトバンク

コーピングリストは、自分なりのストレス解消法を書き出したリストのことです。
リストを作成するにあたって、できるだけ多くのストレス解消法を書き出すといいそうです。
仮にストレス解消法が一つしかなかったとすると、その行動がとれない時にストレス発散をする術がなくなってしまうけれど、いくつもの解消法を知っていればその時々に合わせて選べばいいので、できるだけたくさんの解消法を把握しているといいそうです。

たとえここに書いてあることの中で今実践できないものがあったとしても、「落ち着いたらこれをしよう」と思うだけで、少し心がほっとしました。

2019年版のリストを作ってみました。
100個書くのが推奨されている方法のようですが、別に10個でも20個でも何個でも構わないと思います。
コーピングリストを書き出すことそのものにも癒しの効果があるなと感じました。

台風の最中でも心を癒してくれたこと、安心させてくれたこと

1013おf

1.最愛のぬいぐるみを撫でる
2.好きな味のポテチが戸棚にあることを思う
3.1日2本と決めてカルピスアイスバーを食べること
4.炊いたご飯とお茶漬けの素を用意しておいて、「私はいつでもお茶漬けが食べられるのだ」と思うこと
5.無心で作業できるものを用意する(私は動画の文字入れをずっとしていました)
6.テレビのニュースを流しておく(情報から遮断されていないという安心感があった)
7.落ち着いたら次の休みに以下に書き出したことをしよう、と考えること

時間帯と季節

1.朝日を浴びながら布団でゴロゴロする
2.朝日が差し込む中ハンディクリーナーで掃除機をかける
3.朝のトイレ掃除
4.ゴミ出しした時外が晴れてると幸せな感じがする

1.休日に昼間からビール
2.旅先で昼間からビール
3.昼間からスパークリングワイン

1.夜の街を散歩
2.夜に友人と通話する時間
3.友達と寿司食べながら日本酒

季節

1.お花見
2.ピクニック

3.海水浴
4.プール
5.花火大会
6.お祭り
7.夜の散歩

8.紅葉狩り

9.クリスマスシーズンにクリスマスソングを流してホリデー気分を味わう
10.年末に実家に帰り初詣に行く

行動

1.モーニングページ。頭の中にあるものを書き出す。
2.アーティストデートに取り組む
3.モーニングビーチヨガ
数年前に森道市場でモーニングビーチヨガをした時、人生トップ級に幸福な時間だった。鳥の鳴き声、寄せては返す波の音、静かに鳴らされるギターの音、砂浜に敷いたヨガマットの上で仰向けになってのシャバアーサナ…もう一度したい。

観る

1.天空の城ラピュタ
2.時をかける少女

読む

1.温泉の休憩所で読書
2.晴れた日の公園のベンチで読書
3.本がたくさんあるカフェで読書
4.冬に読む太陽の塔
5.トーマの心臓
6.A子さんの恋人を読んで春に散歩する

聴く

1. traveling without movingを聴く(ラジオ)
2.撮りためたtraveling without movingを聴く

場所

1.材木座海岸を散歩
2.公園でピクニック
3.空港で飛び立つ飛行機を見る
4.植物園
5.賀茂川の川べりでぼーっとする
6.神社
7.お寺でお庭を見てボーッとする
8.温泉の休憩所でボーッとする
9.本がたくさんあるカフェでボーッとする
10.電車に乗る
乗り物 1.モノレールに乗って景色を見る
2.新幹線に乗って景色を見る
3.高速バスに乗って景色を見る
4.私鉄に乗って景色を見る

食べる

1.生牡蠣食べ比べ
2.焼き牡蠣
3.あん肝ポン酢
4.串カツ
5.アクアパッツァ
6.カツ丼
7.鉄観音タピオカミルクティー
8.白えびの昆布締め
9.パクチーたっぷりの食べ物とビール
10.お寿司と日本酒

こんなにたくさん自分を癒してくれたりワクワクさせてくれる事柄があるのだな、と思うと心強いです。

書き出すのが難しければ頭の中でリストアップしたり、家族とお互いのコーピングリストを教えあったりするのでもいいと思います。

避難中の方もいらっしゃると思います。
どうかご安全にお過ごしください。
1日も早く安心して眠ることができますように。いつも通りの日常に戻れますように。




新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
 ↓  ↓  ↓



楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
 ↓  ↓  ↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小さな暮らしは生きやすい [ おふみ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/29時点)




LINEスタンプ発売中