先日傘が折れたと書きました。

Wpc.の折り畳み傘をまた買いたいと思いつつ、外に出る機会がなく買えずにいました。


rain-drops-on-a-car-windshield-in-a-rainy-day-picjumbo-com
https://picjumbo.com

雨降りの今朝は、歯医者の予約を入れていました。

我が家には11本の折り畳み傘しかないので、私の傘が折れた今、夫の折りたたみ傘しかありません。

歯医者に行く間その傘を借りる予定だったのですが、夫が部屋のどこかにしまってとっさに見つけられなくなり、傘がなくて出かけられないという事態になりました。

どうしようかウンウン悩んでいたら、「カッパならあるよ」とのこと。


傘がなければカッパを着ればいいじゃない。なるほどなと膝を打ちました。
雨が降って歩いて出かけるなら傘をさす以外に選択肢がないと思い込んでいたのですが、確かにカッパを着て歩いていけば出かけられるんだ。目から鱗でした。

というわけでカッパを着て雨の中歩いて歯医者に行きました。

好きじゃない傘をとりあえずでも買いたくなかったので、カッパに助けられました。

なけりゃないでなんとかなるんだなと思いました。


なければないで代用してきたもの


思えば、なければないでなんとかなってきたもの、結構あります。


ティーサーバーが割れて、スタバのタンブラーをサーバー代わりにしたり。


タッパーがないので、ジップロックと皿が保存容器代わりだったり。


ファンヒーターや石油ストーブなどの暖房機器を持たず、エアコンと電気毛布で暮らせることに気づいたり

卵焼き器が壊れて、なけりゃないでフライパンで生活できていたり。


冷蔵庫が壊れて、庭の雪を冷蔵庫代わりにしたり。(冬限定でしたけど。さすがに冷蔵庫無し生活はハードすぎたので、春が来る頃にちゃんと買いましたが。)


一般家庭にはたいていあるけど、我が家にはこれがないっていうものありますか?魚を焼く網でパン焼いてるとか、そういうの。

こういうのって、なしで生活している本人は当たり前すぎて気づかなかったりしますよね。

みなさんも「なしで生活しているもの」ってありますか?あったら教えてほしいです。


おわり。

こちらもどうぞ





新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
 ↓  ↓  ↓



楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
 ↓  ↓  ↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小さな暮らしは生きやすい [ おふみ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/29時点)




LINEスタンプ発売中