秋後半の買い物をすべく、買い物リストを作りました。

このリストに助けられて、秋後半〜冬のアイテムを無事に買うことができました。
帰り道、「買ってよかったな」と何度も反芻して嬉しくなるほどいい買い物ができました。

めっちゃ適当な絵ですけど、これでOK。自分がわかればいい。 自分が何を買いに来たのか、何を持っていたのかわからなくなって服屋の店頭で途方に暮れそうになったときに、カメラロールを見て「あ、そうだ、これを持ってるんだった。これが欲しいんだった」と思いだせればそれでOKなので。
今回は黒のタートルを買う、ごつめの黒のショートブーツ(歩きやすいもの)、赤ニットがいいのあればアップデート(なければ昨年まで着ていたものを続投)、秋のアウターは見送り冬用のアウターを狙っていく(もうすぐ秋終わるので)、キャメルのストールいいのあればアップデート(なければ昨年まで着ていたものを続投)というリストになってます。

キャメルのストールと赤ニットはいいのがなかったので見送り、今まで使っていたものを続投させる方向でいきます。
赤ニットに関しては、もし秋が深まってからいいものに出会えたらアップデートを検討します。

SLYのスクエアブーツ。
靴底がごついところ、つま先がスクエアなところがいいなと思い狙っていたのですが、人気でSサイズしか残っておらず、試してみたらいけたので買えて一安心。
黒ニットはGUで買いました。
SLYのリブが縦と横に入っているものが欲しかったのですが全店完売しているらしく、近いものを探してZARAやH&Mも含めてさまよい歩きましたが出会えず、「GUならあるのでは?」と思い至り立ち寄って、イメージに近いものに出会えました。
ユニクロだとスタンダードに寄りすぎるし無印は主婦感が強いなというのが個人的印象です。流行を取り入れた使い勝手のいいニットを探すならGUが駆け込み寺だなと思いました。
私は肩幅がめちゃくちゃ広いので大抵トップスはMかLを選ぶのですが、このニットはもともとの作りとして胸周りがゆったりしていて肩も落ちていたので、ちょっとぴったりめを着たいなと思いSサイズを選びました。肩が突っ張る感じもないしとても楽です。
首のフィット感がすごくて、じっと座ってるとちょっと首かゆいです。動いてたら気にならないですが。
今回、本当にいい買い物をしたなと思って帰り道何度も反芻して嬉しくなったのが、この黒のリバーシブルMA-1です。
ペプラム(ウエストから裾への部分がふわっと広がったデザイン)になっているアウターが欲しいなと思っていたのですが、MURUAでイメージにぴったりのものに出会えました。
この腰の絞りがないとズドーンとしたシルエットになりますが、この絞ってあるデザインのおかげで女感ありますよね。きれいめに着られるし暖かさもバッチリで、ショート丈なので雨の日も気軽に着られる感じがとてもいいなと。
↑これです。

リバーシブルで、ひっくり返すとファーがついた方を表にして着られます。
こちらもポケット付きなのがまた嬉しい。

これは昨日の記事でも書きましたが、生春巻きにかぶりつきビールをカパカパ飲んだあとに洗顔を終えてもなお色が残っていた超人級ウォータープルーフです。
塗り直す手間がいらないのが魅力的なのと、今季は強めの装いがしたいので、服装に合わせたダークブラウン系の口元にしたかったので買いました。

これについてはあまりにもいいところがてんこ盛りなので改めて別で記事にします。ズッ友だよって感じです。(限定色ですけど…)

これでアイテムが出揃いました。秋冬の制服を組みます。
そちらはまた動画でも紹介したいと思います。
おわり。
こちらもどうぞ
秋前半の制服化。9着で11コーデ組めました動画。
秋後半(10月下旬〜12月初旬)の私服の制服化の動画をアップしました。11着で12コーデ。
チャンネル登録していただけたら喜びます。

このリストに助けられて、秋後半〜冬のアイテムを無事に買うことができました。
帰り道、「買ってよかったな」と何度も反芻して嬉しくなるほどいい買い物ができました。
自分がわかればOK!買い物リストに助けられる
今シーズンもコートの中は9着前後でいきたいと思い、リストを作りました。
めっちゃ適当な絵ですけど、これでOK。自分がわかればいい。 自分が何を買いに来たのか、何を持っていたのかわからなくなって服屋の店頭で途方に暮れそうになったときに、カメラロールを見て「あ、そうだ、これを持ってるんだった。これが欲しいんだった」と思いだせればそれでOKなので。
今回は黒のタートルを買う、ごつめの黒のショートブーツ(歩きやすいもの)、赤ニットがいいのあればアップデート(なければ昨年まで着ていたものを続投)、秋のアウターは見送り冬用のアウターを狙っていく(もうすぐ秋終わるので)、キャメルのストールいいのあればアップデート(なければ昨年まで着ていたものを続投)というリストになってます。
買ったもの
このリストをもとに買ったものがこちら。
キャメルのストールと赤ニットはいいのがなかったので見送り、今まで使っていたものを続投させる方向でいきます。
赤ニットに関しては、もし秋が深まってからいいものに出会えたらアップデートを検討します。
スクエアブーツ


SLYのスクエアブーツ。
靴底がごついところ、つま先がスクエアなところがいいなと思い狙っていたのですが、人気でSサイズしか残っておらず、試してみたらいけたので買えて一安心。
困った時のGU。黒のハイネックニット

黒ニットはGUで買いました。
SLYのリブが縦と横に入っているものが欲しかったのですが全店完売しているらしく、近いものを探してZARAやH&Mも含めてさまよい歩きましたが出会えず、「GUならあるのでは?」と思い至り立ち寄って、イメージに近いものに出会えました。
ユニクロだとスタンダードに寄りすぎるし無印は主婦感が強いなというのが個人的印象です。流行を取り入れた使い勝手のいいニットを探すならGUが駆け込み寺だなと思いました。
私は肩幅がめちゃくちゃ広いので大抵トップスはMかLを選ぶのですが、このニットはもともとの作りとして胸周りがゆったりしていて肩も落ちていたので、ちょっとぴったりめを着たいなと思いSサイズを選びました。肩が突っ張る感じもないしとても楽です。
首のフィット感がすごくて、じっと座ってるとちょっと首かゆいです。動いてたら気にならないですが。
本当にいい買い物をした。キレイ目に着られるMA-1

今回、本当にいい買い物をしたなと思って帰り道何度も反芻して嬉しくなったのが、この黒のリバーシブルMA-1です。
ペプラム(ウエストから裾への部分がふわっと広がったデザイン)になっているアウターが欲しいなと思っていたのですが、MURUAでイメージにぴったりのものに出会えました。
この腰の絞りがないとズドーンとしたシルエットになりますが、この絞ってあるデザインのおかげで女感ありますよね。きれいめに着られるし暖かさもバッチリで、ショート丈なので雨の日も気軽に着られる感じがとてもいいなと。

リバーシブルで、ひっくり返すとファーがついた方を表にして着られます。
こちらもポケット付きなのがまた嬉しい。
超人級ウォータープルーフ、CHANELのリップ
それからこれ、CHANELのリップ。
これは昨日の記事でも書きましたが、生春巻きにかぶりつきビールをカパカパ飲んだあとに洗顔を終えてもなお色が残っていた超人級ウォータープルーフです。
塗り直す手間がいらないのが魅力的なのと、今季は強めの装いがしたいので、服装に合わせたダークブラウン系の口元にしたかったので買いました。

これについてはあまりにもいいところがてんこ盛りなので改めて別で記事にします。ズッ友だよって感じです。(限定色ですけど…)

これでアイテムが出揃いました。秋冬の制服を組みます。
そちらはまた動画でも紹介したいと思います。
おわり。
こちらもどうぞ
秋前半の制服化。9着で11コーデ組めました動画。
秋後半(10月下旬〜12月初旬)の私服の制服化の動画をアップしました。11着で12コーデ。
チャンネル登録していただけたら喜びます。
私服の制服化の際に参考にするコミュ
少数精鋭で着回すコーディネート
シンプル・ミニマルライフのファッション
新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中