先日べっこうネイルの写真を上げた際に、手や指のケアはどうしているのかについて何人かの方に尋ねられました。
今日はハンドケアとネイルケアについて紹介したいと思います!

↓これです。リスブラン薬用PWSハンドクリーム87gを使っています。
今HPを見てみたらパッケージが変わっていました。
このハンドクリームの何よりいいところは、無臭なんです。
完全無臭のハンドクリームってあまり売ってないと思いませんか?
私は前職で1日10回程度水で手を洗う必要があり、そのたびにハンドクリームを塗っていました。
(これをしなかった年に手がボロボロになったので、心を入れ替えて手を洗うたびにハンドクリームを塗ることにしたのです。するとその年からは冬でも指先まで潤った状態を保てました。)
これだけの頻度でハンドクリームを塗るとなると、匂いがするタイプだと気になるんですね。
体調がすぐれない時に匂いのきついものを何度も塗っていると余計に気分が悪くなってきます。
無臭のハンドクリームを探していると同僚に話したところ、「これが無臭でおすすめ」と教えてもらったのが、LisBlancのハンドクリームでした。
ドラッグストアで見かけたことがないような気がします。
いやどうなんだろう。売ってるところもあるのかな。
私は個人経営の薬局で買っていました。
HPを見てみたら取り扱い店舗が掲載されていました。
やっぱり基本的には薬局・薬店で扱っているようですね。一部ドラッグストアにも扱いがありましたが。

これはNAIL HOLICのキューティクルオイルというものです。
このネイルオイルは甘いレモンキャンディーみたいな匂いがします。
無臭、あるいは甘くない匂いが理想ですが、これは1日1回しか塗らないのでいいかなと思って無臭のもの探しはせず、これを使っています。
確か300円くらいだったような。
安いものを回数を気にせずにガンガン使うがモットーなので、ハンドクリームもネイルオイルも高すぎるものは選びません。
これを、爪のサイドと爪の裏側、それから爪の付け根に塗りこんで、指の腹で揉み込んでいます。
ちなみにマニキュアをしている時も塗っていいそうです。(むしろ塗った方がいいそうな)
おわり。
こちらもどうぞ。
今日はハンドケアとネイルケアについて紹介したいと思います!
1日に何度も塗るから無臭がいい。LisBlancのハンドクリーム。
ハンドクリームは「LisBlanc」のハンドクリームを使っています。
↓これです。リスブラン薬用PWSハンドクリーム87gを使っています。
今HPを見てみたらパッケージが変わっていました。
このハンドクリームの何よりいいところは、無臭なんです。
完全無臭のハンドクリームってあまり売ってないと思いませんか?
私は前職で1日10回程度水で手を洗う必要があり、そのたびにハンドクリームを塗っていました。
(これをしなかった年に手がボロボロになったので、心を入れ替えて手を洗うたびにハンドクリームを塗ることにしたのです。するとその年からは冬でも指先まで潤った状態を保てました。)
これだけの頻度でハンドクリームを塗るとなると、匂いがするタイプだと気になるんですね。
体調がすぐれない時に匂いのきついものを何度も塗っていると余計に気分が悪くなってきます。
無臭のハンドクリームを探していると同僚に話したところ、「これが無臭でおすすめ」と教えてもらったのが、LisBlancのハンドクリームでした。
ドラッグストアで見かけたことがないような気がします。
いやどうなんだろう。売ってるところもあるのかな。
私は個人経営の薬局で買っていました。
HPを見てみたら取り扱い店舗が掲載されていました。
やっぱり基本的には薬局・薬店で扱っているようですね。一部ドラッグストアにも扱いがありましたが。
1日1回、寝る前のネイルオイル
それから、頻繁にマニキュアを塗ったり落としたりするようになってから導入したのが、ネイルオイルです。
これはNAIL HOLICのキューティクルオイルというものです。
このネイルオイルは甘いレモンキャンディーみたいな匂いがします。
無臭、あるいは甘くない匂いが理想ですが、これは1日1回しか塗らないのでいいかなと思って無臭のもの探しはせず、これを使っています。
確か300円くらいだったような。
安いものを回数を気にせずにガンガン使うがモットーなので、ハンドクリームもネイルオイルも高すぎるものは選びません。
これを、爪のサイドと爪の裏側、それから爪の付け根に塗りこんで、指の腹で揉み込んでいます。
ちなみにマニキュアをしている時も塗っていいそうです。(むしろ塗った方がいいそうな)
おわり。
こちらもどうぞ。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中