もうさすがに持ち物で把握してないものないだろうと思っていたのですが、引っ越ししてから開けてなかった引き出しがありました。

お風呂場のそばに無印の収納ケースを置いているのですが、
そのうちのいくつかの引き出しが「夫婦どちらのものも入っていて、シャンプーのサンプルや旅行用の歯ブラシセットや不要不急のものだけが入っている」になっていました。

普段使わないから開けることもなく、その存在すら忘れていました。
こんな段あったっけ?ってな具合に…
一年半ぶりに引き出しを開けてみて、大反省することになるとは。


私の歯ブラシは電動で、ブラシ部分を付け替えられるようになっています。
定期的に替える必要があるのでストックがなくなったら買うようにしていたのですが、
二人の共用引き出しに入れたばっかりに、持っていることを忘れていくつもストックを買っていたようで…同じものがいくつも発見されました…
しかも全部開封して一つだけ使った状態という。
これが人別の引き出しになっていれば、ちゃんとストックの残数を確認できたと思います。
二人のものをごっちゃに入れたがゆえに起こったことでした。

夫の旅行用歯ブラシセットが6セットくらい出てきました。
一人1セットあればいいのでこんなに持っている必要がありません。
旅行の間だけ使ってしまう場所が決まっていないから、なんとなく普段開けない共用の引き出しに入れて、次回の旅行時にその存在を忘れて新たに買う…ということを繰り返した結果です。
これも人別に引き出しを分けていれば起こらなかったと思います。

旅行用歯ブラシセットはケースが綺麗なものを2つだけ残し、それ以外のケースは捨てました。

歯ブラシと歯磨き粉は夫の普段使い用のストックにしました。
無駄無駄無駄無駄!空のケースを入れてるだけなんて無駄すぎる。

ハッキリ言って持っていることすら忘れていました。多分5年くらい前のものも混ざっています。
夫がビジネスホテルなどでもらってきたシャンプーやコンディショナーのパック、私が化粧品を買った時におまけでもらったメイク落としのパックなども発掘されました。
これも人別にして私の引き出しに入っていれば視界に入って使っていけただろうと思います。
引き出しの中身を整理して、夫の普段使い用・夫のたまに使う用、私の普段使い用、私のたまに使う用という形で、人別に引き出しを分けました。

私の化粧品サンプルは私の普段使い用引き出しへ。

一つだけ共用ストック用として引き出しを用意して、いただきものの入浴剤などはこちらに入れました。(私は入浴剤は使わないのですが夫はこういうものが好きなので普段から使っています。)
人別にしたことで歯ブラシの替えもひと目で分かりますし、アイボンのストックがあることも今日初めて知りました。
自分の持ち物のストックが管理しやすくなったので、
夫も旅行用歯ブラシセット無限増殖に歯止めをかけてくれると信じています。
おわり。
▼ぽちっと応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村
こちらもどうぞ
▼ルームツアーの動画、リビングダイニング編です。

お風呂場のそばに無印の収納ケースを置いているのですが、
そのうちのいくつかの引き出しが「夫婦どちらのものも入っていて、シャンプーのサンプルや旅行用の歯ブラシセットや不要不急のものだけが入っている」になっていました。

普段使わないから開けることもなく、その存在すら忘れていました。
こんな段あったっけ?ってな具合に…
一年半ぶりに引き出しを開けてみて、大反省することになるとは。
ストックだらけになっていた


私の歯ブラシは電動で、ブラシ部分を付け替えられるようになっています。
定期的に替える必要があるのでストックがなくなったら買うようにしていたのですが、
二人の共用引き出しに入れたばっかりに、持っていることを忘れていくつもストックを買っていたようで…同じものがいくつも発見されました…
しかも全部開封して一つだけ使った状態という。
これが人別の引き出しになっていれば、ちゃんとストックの残数を確認できたと思います。
二人のものをごっちゃに入れたがゆえに起こったことでした。
たまに使う旅行用歯ブラシが何本も出てきた

夫の旅行用歯ブラシセットが6セットくらい出てきました。
一人1セットあればいいのでこんなに持っている必要がありません。
旅行の間だけ使ってしまう場所が決まっていないから、なんとなく普段開けない共用の引き出しに入れて、次回の旅行時にその存在を忘れて新たに買う…ということを繰り返した結果です。
これも人別に引き出しを分けていれば起こらなかったと思います。

旅行用歯ブラシセットはケースが綺麗なものを2つだけ残し、それ以外のケースは捨てました。

歯ブラシと歯磨き粉は夫の普段使い用のストックにしました。
持っていることも忘れていたものたちが発掘された
使い終わったものも入れっぱなしになっていた
使い終わって中身のない化粧水パックがケースだけ入ってました。無駄無駄無駄無駄!空のケースを入れてるだけなんて無駄すぎる。
持っていることも忘れていた化粧水の試供品たち
パックに入ってゴチャっと10くらい出てきました。
ハッキリ言って持っていることすら忘れていました。多分5年くらい前のものも混ざっています。
夫がビジネスホテルなどでもらってきたシャンプーやコンディショナーのパック、私が化粧品を買った時におまけでもらったメイク落としのパックなども発掘されました。
これも人別にして私の引き出しに入っていれば視界に入って使っていけただろうと思います。
改善、引き出しは人別に。
上記の反省から、引き出しは人別にすることにしました。引き出しの中身を整理して、夫の普段使い用・夫のたまに使う用、私の普段使い用、私のたまに使う用という形で、人別に引き出しを分けました。

私の化粧品サンプルは私の普段使い用引き出しへ。

一つだけ共用ストック用として引き出しを用意して、いただきものの入浴剤などはこちらに入れました。(私は入浴剤は使わないのですが夫はこういうものが好きなので普段から使っています。)
人別にしたことで歯ブラシの替えもひと目で分かりますし、アイボンのストックがあることも今日初めて知りました。
自分の持ち物のストックが管理しやすくなったので、
夫も旅行用歯ブラシセット無限増殖に歯止めをかけてくれると信じています。
おわり。
▼ぽちっと応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
こちらもどうぞ
▼ルームツアーの動画、リビングダイニング編です。
新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中