やりたいこと100のリストの100個目に「花を飾る」と書いた。


IMG_7492

こんな風に書いたしなぁと思い、喫茶店からの帰り道に花屋に立ち寄ってみた。


なんとなくクラシカルな色合いのラナンキュラス。一輪400円するという。割とする。

というのも季節の花束200円みたいなのをスーパーのそばにちょこんと建っている花屋で買って帰るのがこれまでの花購入体験だったので。

せっかくならユーカリも飾っちゃおうと思い、こちらは300円。

合計700円、10パーセントの消費税を加算して770円の花を買って帰った。


IMG_7490


花を買うことのどの時間が好きかといえば、帰り道が一番好きだ。

スーパーやドラッグストアで買った生活用品の詰まったビニール袋を片手に下げていても、もう片方の手にはざらついた紙で包まれた花がある。

花を持って歩くのが本当に楽しい。花は嗜好品の中でもとりわけ「なくて困らないもの」だ。レモンサワーよりもプリンよりも何よりも、なくても問題なく暮らせる。それでもそういうものを買うというのは気分がいい。


花を買って帰ると掃除する気になる。

IMG_7594

花を買って帰ると、掃除でもするかという気持ちに多少なる。

花を飾ったら写真の一枚でも撮りたい気分になるものだし、そうなると花瓶を置く周辺は最低限綺麗にしようと思う。どうせ掃除のために道具を手にしたなら他の場所も掃除した方がいいし、ならサクッと部屋全体の掃除でもするか、という気持ちになる。

部屋が綺麗になると視界良好、作業に集中できて仕事の効率もあがり、そこで過ごす家族の気分もよくなり、気分がよくなる。

だから、多分770円でその10倍くらいの影響を与えるんじゃないだろうか。知らんけど。


部屋を片付けたければ花を買うべし、は案外有効かもしれない。



おわり。


ぽちっと応援していただけると喜びます!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


こちらもどうぞ。



新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中