買ってから年数が経っても変わらず愛用しているものについて振り返ってみようかなと思います。


このバッグは2016年の2月に買いました。
当時A.P.C.の店舗で売り切れが続出していて、本国からの輸入のタイミングを店舗に確認して買いました。

買ってから5年以上経ちますが、変わらず愛用し続けています。
きれいめバッグはこれ1つでいいと決めて、気合を入れて買いました。
できれば向こう10年、少なくとも5年は使いたいと思っていたので、そういう予算組みで買いました。
きれいめの装いをしてレストランなどに出かける時や、ライブドアブログ忘年会(毎年綺麗なホテルの会場であるので人によってはパーティースタイルに近いくらいの装いの方もいる)、普段使いでも荷物が少なめできれいめの装いをしたい時に合わせています。

折り畳み傘も入りますし、ダイソーのスリムボトルも入ります。

もちろん、財布・スマホ・モバイルバッテリー・ポーチなども入ります。
いつもこんな感じの荷物を入れています。
コンパクトな革のショルダーによくあるタッセルだとかそういったものがなく、革の色の切り替えなどもなく、持ち手も途中でチェーンになったりしておらず、異素材のミックス感もなく、スタッズなどもついておらず、バッグ自体の形状も半円状でミニマルなデザインです。
このドシンプルなところが、どんな系統の装いでもすっと馴染むので気に入っています。
この5年で自分の服の系統がややカジュアル寄りからモード系というか強めの服装に変わってきましたが、どの系統の時でも馴染んでくれているので重宝しています。年齢も選ばないのでは。
この先5年間も変わらずに愛用できそうだなと思っています。

この先も相棒でいてくれそうなものがそばにあると安心感があります。
このバッグに対して「ここが微妙なんだよな」と何かしらの不満を持っていたとしたら、行く先々でこのバッグの代わりになるものがないか買い換え候補を探し続けて、毎度買うかどうかを悩んでいたことだろうと思います。
今は「きれいめバッグはこのハーフムーンバッグ1つあればいい」と思っているので、出先でこういう小ぶりなショルダーバッグを見つけて惹かれたとしても「でも私はハーフムーンバッグを持ってるからな」と、物欲のストッパーになってくれています。
ちなみにお手入れはこんな感じでしています。
ハーフムーンバッグ、これからもどうぞよろしく。
こんな感じで、買ってから数年経っても変わらずに愛用しているものや、逆に手放して数年経ったものについて振り返っていってみようと思います。
おわり。
▼ぽちっと応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村
こちらもどうぞ。
▼動画。バッグは3つだけ。物量リバウンドしないコツ。

目次
5年経っても変わらず愛用している、A.P.C.のハーフムーンバッグ。
こう見えて折り畳み傘も入る
ミニマルなデザインがいい
出先できれいめバッグに出会っても「私はこれを持ってるからな」と思うと、物欲のストッパーになる
5年経っても変わらず愛用している、A.P.C.のハーフムーンバッグ。
こう見えて折り畳み傘も入る
ミニマルなデザインがいい
出先できれいめバッグに出会っても「私はこれを持ってるからな」と思うと、物欲のストッパーになる
5年経っても変わらず愛用している、A.P.C.のハーフムーンバッグ。

このバッグは2016年の2月に買いました。
当時A.P.C.の店舗で売り切れが続出していて、本国からの輸入のタイミングを店舗に確認して買いました。

買ってから5年以上経ちますが、変わらず愛用し続けています。
きれいめバッグはこれ1つでいいと決めて、気合を入れて買いました。
できれば向こう10年、少なくとも5年は使いたいと思っていたので、そういう予算組みで買いました。
きれいめの装いをしてレストランなどに出かける時や、ライブドアブログ忘年会(毎年綺麗なホテルの会場であるので人によってはパーティースタイルに近いくらいの装いの方もいる)、普段使いでも荷物が少なめできれいめの装いをしたい時に合わせています。
こう見えて折り畳み傘も入る
このバッグのどこがいいかというと、マチがしっかりあるのでコンパクトな見た目に関わらず以外と荷物がちゃんと入るところですね。
折り畳み傘も入りますし、ダイソーのスリムボトルも入ります。

もちろん、財布・スマホ・モバイルバッテリー・ポーチなども入ります。
いつもこんな感じの荷物を入れています。
ミニマルなデザインがいい
見てもらうとわかる通り、装飾らしい装飾がほとんどありません。コンパクトな革のショルダーによくあるタッセルだとかそういったものがなく、革の色の切り替えなどもなく、持ち手も途中でチェーンになったりしておらず、異素材のミックス感もなく、スタッズなどもついておらず、バッグ自体の形状も半円状でミニマルなデザインです。
このドシンプルなところが、どんな系統の装いでもすっと馴染むので気に入っています。
この5年で自分の服の系統がややカジュアル寄りからモード系というか強めの服装に変わってきましたが、どの系統の時でも馴染んでくれているので重宝しています。年齢も選ばないのでは。
この先5年間も変わらずに愛用できそうだなと思っています。
出先できれいめバッグに出会っても「私はこれを持ってるからな」と思うと、物欲のストッパーになる

この先も相棒でいてくれそうなものがそばにあると安心感があります。
このバッグに対して「ここが微妙なんだよな」と何かしらの不満を持っていたとしたら、行く先々でこのバッグの代わりになるものがないか買い換え候補を探し続けて、毎度買うかどうかを悩んでいたことだろうと思います。
今は「きれいめバッグはこのハーフムーンバッグ1つあればいい」と思っているので、出先でこういう小ぶりなショルダーバッグを見つけて惹かれたとしても「でも私はハーフムーンバッグを持ってるからな」と、物欲のストッパーになってくれています。
ちなみにお手入れはこんな感じでしています。
ハーフムーンバッグ、これからもどうぞよろしく。
こんな感じで、買ってから数年経っても変わらずに愛用しているものや、逆に手放して数年経ったものについて振り返っていってみようと思います。
おわり。
▼ぽちっと応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
▼動画。バッグは3つだけ。物量リバウンドしないコツ。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中