外に出られない今、動かない旅をしようと思った話。

IMG_0079

動かない旅をテーマにしたラジオ番組があります。
traveling without moving』は2016年からずっと愛聴している、野村訓市さんがパーソナリティをしているラジオ番組です。
(私はこの番組のためにずっとradikoのプレミアム会員に登録しています。)

仕事だったり、小さな子供がいたり、家族がいたり、今は物理的に旅に出ることができなくても、
過去の旅の思い出を聞くことで旅した気分になったり、かつての旅を思い出したりするということで「動かない旅」をしようというものです。

外出自粛、自宅待機がこれから何ヶ月続くのかわかりません。
今こそ動かない旅をする時だなと思いました。

3秒ずつの動画をつなぎ合わせてvlogを作ろう

こういう事態になる前に撮りためていた動画をvlog(動画のブログ、映像をまとめた日記みたいなもの)を作ろうかなと思いました。



これは京都旅行のようす。
賀茂川でピクニックした時に撮りためた動画をつなぎ合わせました。

アプリはこれを使っています。
VUEというアプリ。基本無料で使えます。

 

VUE - ビデオカメラ と エディター

VUE - ビデオカメラ と エディター

  • VUE VIDEO CO., LTD.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

この動画は全て、アプリの無料の範囲内で作りました。
タイトルや音楽もあらかじめ入っています。

vlogは難しいことを考えずに、縦か横かを決めて、
「3秒ずつ動画を撮る」というルールでOK。
静止画と同じ感覚で、カメラを構えていればいいです。フレームを固定していても対象物が動くのでそれだけで絵になります。
もちろん、その方法で慣れてきたら自分がフレームを動かしたり、いろんな撮り方にチャレンジするといいと思います。

それをつなぎ合わせて音楽をつけたらvlogの出来上がりです。

動くタイトルや字幕も入れられるます。
IMG_0076


IMG_0078


IMG_0077

何の説明も読まなくていいくらい直感的に操作できます。


例えば
・過去の旅の記録をvlogにする。
だけでなく、

・近所のスーパーや公園への散歩の道すがらに見つけた花や空やちょっとしたものを3秒ずつ撮ってvlogにする。
というのも楽しいと思います。

友達とシェアしても楽しいです。本当に簡単にできるのでおすすめ。

読んで旅しよう

こんな時に読むのは、角田光代さんの『世界中で迷子になって』『いつも旅のなか』などの、
旅のエッセイシリーズ。

角田さんが「香港はこのまま住み着いてしまいたいほど居心地が良い」ということを書かれていて、いつか必ず行きたい場所でした。
ずっと行きたかったのに行きそびれて、今となっては行ける状況ではなくなってしまいました。

行ける時に行くべきだったと後悔はする。

けれど、本の中に登場する、高いビルとビルの間をすり抜けるように飛んで着陸する空港はなくなってしまったというし、いろんなことは移り変わっていきます。
いずれにせよ、誰かの記憶の中だとか本の記述の中や過去の映像の中にしか残っていません。
誰かが旅した記録の中にあるものはその時にしかなかったものだから、その記録を読むことでしか味わえないんだなと気づきました。

外に出られない今だからこそ、人の書いた旅日記が楽しませてくれるなとしみじみ。
旅ブログをめちゃくちゃ読んでます。


こんな風に、動かない旅を楽しもうと思います。

おわり。

▼ぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


こちらもどうぞ。




新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
 ↓  ↓  ↓



楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
 ↓  ↓  ↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小さな暮らしは生きやすい [ おふみ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/29時点)




LINEスタンプ発売中