最近気付いたことがありまして……
鏡で自分の顔を見てハッとしました。
下頬がたるんでいる……!!!!!
外出自粛するようになり、人と会わなくなって表情をつくらなくなり、家でいつもぬぼーっとした表情をしているからだと思います。
そこである対策をし始めました。

これまでも在宅ワークでしたが、週に2回は友人と会っていました。
新型コロナ流行で外出自粛になってから、その週に2回の外出がなくなり、夫以外と対面しなくなりました。
家族以外の人と会うと、なにも話していないときでも感じよくありたいなぁと思い、ある程度口角が下がらないようにしていますが(への字の口になって不機嫌だと思われたくないので)
外出して人と会わなくなったことによって、そういった表情をつくる機会が全くなくなってしまったのが原因かなと思っています。
人と会っていた時は下頬はたるんでいなかったので。
通話は普段から割としていますが、カメラは切っているので笑いはするものの表情はつくらないんですよね。
外に出るときはよそゆきの服に袖を通すように、表情もある程度よそゆきのものを携えるものなのだなと思います。
「まいうー体操」です。
これは厳密に言うとほうれい線対策の体操なのですが、顔の筋肉を動かしたいと思い、
思い出したときに取り組んでみています。

これは以前カラダネさんで連載をもっていた頃に一ヶ月間取り組んだことがありました。
「まー」「いー」「うー」と声を出しながら口周りを動かす体操です。
顔の「シワ消し筋」だけ動かすのがポイントで、
動かさなくていいところまで動かすと額に横シワが刻まれてしまったり、眉間にシワができてしまうので注意です。
詳しいやり方はこちらを見てみてください。
おわり。
▼web連載など、お仕事募集しております。
メールフォームです。
こちらもどうぞ。
▼ぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

鏡で自分の顔を見てハッとしました。
下頬がたるんでいる……!!!!!
外出自粛するようになり、人と会わなくなって表情をつくらなくなり、家でいつもぬぼーっとした表情をしているからだと思います。
そこである対策をし始めました。

外に出るときはよそゆきの服に袖を通すように、表情もある程度よそゆきのものがある。
自分で言うのもなんですが身長に対して体重が軽く、耳の下くらいの頬はなんならややこけているくらいなのですが、下頬だけ若干ぽよんと肉がたるんでいるのです。これまでも在宅ワークでしたが、週に2回は友人と会っていました。
新型コロナ流行で外出自粛になってから、その週に2回の外出がなくなり、夫以外と対面しなくなりました。
家族以外の人と会うと、なにも話していないときでも感じよくありたいなぁと思い、ある程度口角が下がらないようにしていますが(への字の口になって不機嫌だと思われたくないので)
外出して人と会わなくなったことによって、そういった表情をつくる機会が全くなくなってしまったのが原因かなと思っています。
人と会っていた時は下頬はたるんでいなかったので。
通話は普段から割としていますが、カメラは切っているので笑いはするものの表情はつくらないんですよね。
外に出るときはよそゆきの服に袖を通すように、表情もある程度よそゆきのものを携えるものなのだなと思います。
「まいうー体操」を始めた。
下頬のたるみ、これはいかんと思い、ある対策をはじめました。「まいうー体操」です。
これは厳密に言うとほうれい線対策の体操なのですが、顔の筋肉を動かしたいと思い、
思い出したときに取り組んでみています。

これは以前カラダネさんで連載をもっていた頃に一ヶ月間取り組んだことがありました。
「まー」「いー」「うー」と声を出しながら口周りを動かす体操です。
顔の「シワ消し筋」だけ動かすのがポイントで、
動かさなくていいところまで動かすと額に横シワが刻まれてしまったり、眉間にシワができてしまうので注意です。
詳しいやり方はこちらを見てみてください。
おわり。
▼web連載など、お仕事募集しております。
メールフォームです。
こちらもどうぞ。
▼ぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中