4月1日からレジ袋が有料化したお店が結構ありますね。
いつも買い物に行くドラッグストアもレジ袋が有料になりました。
とあります。
「レジ袋有料ですがどうされますか?」と聞かれると、まだ慣れません。
今まで無償のレジ袋に頼ってきてしまったので、ついつい出先で戸惑っています。
極力節約したいですし、たとえ1枚5円でも10回の買い物で50円、100回で500円です。仮に週2で買い物したら1年でほぼ100回です。
レジ袋を買わなくて済むように買い物したいです。
けれど、家を出るときはレジ袋まで意識が回りません。
コンパクトに折りたたんだエコバッグを常に持ち歩けばいい話なのですが、今日は買い物するぞと思って出かけているならまだしも、散歩とセットにしていたりすると「あ、レジ袋有料化のこと忘れた」となりがちです。
そこで、最近心がけているのが、ちょっとだけ大きめのバッグを持つことです。

以前は明らかに天気予報が晴れで往復7分くらいのごくごく近所に行くような場合は、
「財布とスマホだけでいいから服のポケットに入れてバッグはなしで出かける」ということもよくしていましたが、
ちゃんとバッグを持ち、それも小さなショルダーではなく、いざ買い物をした時にある程度の荷物を入れられるようにトートバッグなどを持って行くことを心がけるようになりました。
一言で言えば手ぶらで歩かないということです。
↓今の所、手持ちのバッグはこの3つと、

↓エコバッグ的に旅先の持ち歩き用で使っているトートですが、

(↑これは旅先での持ち歩き用バッグの中身)
ミニショルダーの日は折りたたみのエコバッグを入れるのを習慣にしたいですね。
ただ、革のミニショルダーはよそゆきの服を着て人と出かける時にしか持たないので、
外出自粛要請が解かれてコロナが終息するまで出番がなさそうです。
「服を着るおしゃれ」についてはオンライン通話の時に着るとか、部屋着として着るとか、家にいても楽しむ方法がありますが、
「バッグを持つおしゃれ」については、人と出かけない今は難しいですね。
おわり。
▼記事の中で出てきたショルダーはこれです。バッグの中身の紹介動画です。
またこのバッグを持って出かけたいです。
▼ぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

こちらもどうぞ。
いつも買い物に行くドラッグストアもレジ袋が有料になりました。
流通大手のイオンは28日、グループ内のコンビニの直営店の大半や小型スーパー、ドラッグストアのウエルシアなどで4月1日から無料配布をやめると発表した。約500店ある総合スーパーなど約2400店はすでに有料にしており、これらも含めて計7300店に拡大する。コンビニのフランチャイズ店など残る約4千店でも7月までに順次、有料化する。
レジ袋有料化、4月に前倒し イオンやマツキヨなど続々
とあります。
「レジ袋有料ですがどうされますか?」と聞かれると、まだ慣れません。
今まで無償のレジ袋に頼ってきてしまったので、ついつい出先で戸惑っています。
極力節約したいですし、たとえ1枚5円でも10回の買い物で50円、100回で500円です。仮に週2で買い物したら1年でほぼ100回です。
レジ袋を買わなくて済むように買い物したいです。
けれど、家を出るときはレジ袋まで意識が回りません。
コンパクトに折りたたんだエコバッグを常に持ち歩けばいい話なのですが、今日は買い物するぞと思って出かけているならまだしも、散歩とセットにしていたりすると「あ、レジ袋有料化のこと忘れた」となりがちです。
そこで、最近心がけているのが、ちょっとだけ大きめのバッグを持つことです。

以前は明らかに天気予報が晴れで往復7分くらいのごくごく近所に行くような場合は、
「財布とスマホだけでいいから服のポケットに入れてバッグはなしで出かける」ということもよくしていましたが、
ちゃんとバッグを持ち、それも小さなショルダーではなく、いざ買い物をした時にある程度の荷物を入れられるようにトートバッグなどを持って行くことを心がけるようになりました。
一言で言えば手ぶらで歩かないということです。
↓今の所、手持ちのバッグはこの3つと、

↓エコバッグ的に旅先の持ち歩き用で使っているトートですが、

(↑これは旅先での持ち歩き用バッグの中身)
ミニショルダーの日は折りたたみのエコバッグを入れるのを習慣にしたいですね。
ただ、革のミニショルダーはよそゆきの服を着て人と出かける時にしか持たないので、
外出自粛要請が解かれてコロナが終息するまで出番がなさそうです。
「服を着るおしゃれ」についてはオンライン通話の時に着るとか、部屋着として着るとか、家にいても楽しむ方法がありますが、
「バッグを持つおしゃれ」については、人と出かけない今は難しいですね。
おわり。
▼記事の中で出てきたショルダーはこれです。バッグの中身の紹介動画です。
またこのバッグを持って出かけたいです。
▼ぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
こちらもどうぞ。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中