キッチンの換気扇カバーを取り付けました!

プロペラ型の換気扇の家に住むのが初めてだったので、どうしていいかわからなかったのですが、

プロのハウスクリーニング業者に掃除してもらった時に、
「換気扇カバーつけるといいですよ!100円ショップにも売ってますよ」
と聞いて、ようやく買って取り付けできました。

換気扇カバーを取り付けた

キッチンの換気扇カバーをつけました!

before
IMG_3548


after
IMG_3544


2018年の12月にハウスクリーニング業者さんに掃除してもらった時に、
「換気扇カバーするといいですよ。100円ショップとかにもありますよ」
と聞いていたのですが、

↓ハウスクリーニングしてもらった時の記事


近所のドラッグストアに行ったら売っていたので買いました。
300円しないくらいだったかな?
IMG_3551



取り付け手順はこの通り。
FOODIE_1592895316


クリップとスプリングが合体したような金具が2つ入っています。
クリップ側を換気扇本体のカバーに挟み込み、スプリングの方の先端をこの「プロペラ換気扇カバー」の穴に引っ掛けるという方法で取り付けます。

この時、カバーのみ取り外せばOKです!
プロペラは取り外さなくて大丈夫です。

IMG_3543

換気扇本体のカバーを外して、そこにスプリングネジで取り付ける形です。
工具も一切不要なので簡単でした。

カバーを外すとこうなってます。
IMG_3549

IMG_3545

↓これです。
2枚入りも売ってるんですね。


フィルターが汚れたら、3〜4ヶ月に一回交換するのが目安らしいので、しまっておける場所があれば2枚入りを買うのがいいんでしょうね。

前回、中そうじの際に自分でプロペラ式換気扇を取り外して洗浄してみて、
洗うこと自体は漬けおきなので簡単でしたが、
取り外しと取り付けがとってもとっても面倒でした。
カバーをつけることで本体を洗う回数が減らせると思うので、買ってよかったです。

カバーの取り付けも面倒そうかも……と思って先延ばしにしてきましたが、工具不要で案外簡単だったのでよかったです。


次はトイレの換気扇カバーを取り付けたいと思っています。


おわり。


▼昨日ポチしてくださった読者さま、ありがとうございます!励みになります。
いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


こちらもどうぞ。

部屋を片付けたいときに読んでいるトラコミュです。

スッキリさせた場所・もの

おうちを片づけたい


自宅で換気扇を洗った時に、洗浄力に感激したもの。近所のドラッグストアで適当に買ってきたら、洗浄力最強でした。



掃除するたびに思い出している言葉。天使が立ち寄ってほしいので掃除してます。





新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中