私服の制服化の流れを動画でご紹介しました。

頭の中で考えていることをそのまま開いてお見せしたような内容になっています。

8つのステップに分かれていますが、ひとつひとつそのまま真似してみていただければ、確実にスッキリしたクローゼットにすることができます。

ただ服の数が少ないだけでなく、お気に入りの一軍の服だけが吊るされた、風通しの良いクローゼットが実現できます。

詳しくは動画を見ていただくのがわかりやすいかと思います。
字幕と声も入れてあるので、音声ありでもなしでも視聴していただけます。




今日の記事では、動画の内容と連動させながら、私服の制服化のステップについて紹介します。

また、この内容は、昨日の記事で紹介した『ワークスペースを確保するための捨てる技術』を合わせて見ていただくとわかりやすいかと思います。
こちら無料でダウンロードできるので、よかったらあわせてどうぞ。


では、私服の制服化とはどういうものか、そのメリット、そして流れを紹介します。

私服の制服化とは?

私服の制服化とは、1シーズンに3〜4パターン程のコーディネートを組んで、
それを制服として順番に着るというものです。

202008_seifukukanagare_シーケンス 01.00_00_36_12.静止画018

オフの日の装いだけでなく、オフィスカジュアルで出勤する仕事用の装いでも使える方法です。

私服の制服化のメリット3つ

メリット1:毎朝の支度で悩まなくて済む

IMG_6296

あらかじめ制服を決めておくことで、 毎朝の支度で何を着ていいか悩むことがなくなります。


メリット2:買い物先で途方に暮れなくて済む

IMG_6297

自分の手持ち服と足りないものが何かを把握できる上、欲しい服の条件がわかるようになるので、
買い物先で何を買っていいか悩まなくて済むようになります。

メリット3:手持ち服に満足感を得られて、物欲のストッパーになる

IMG_6298

自分が何を持っているのかしっかり把握できるので、似たような服を何着も買ってしまうということがなくなります。
また、愛着のあるものを少数精鋭で持つことで、「既に自分は気に入ったものを十分に持っている」という感覚を得られるので、衝動買いを減らせます。
物欲のストッパーになってくれます。

私服の制服化の流れ

ステップ1:情報収集

IMG_6300

毎年着たい服の系統は少しずつ変わっていくかと思います。
その年に着たい服のイメージを固めるために、情報収集します。

私はdマガジンで配信している女性ファッション誌は一通り目を通します。(20誌前後)
普段なら見ない系統のファッション誌でも、参考になる部分が見つかることが多いです。

WEARなどのSNSを見たり、あとは街ゆく人の装いを見て素敵だなと思ったものは覚えておいてメモしたりします。


ステップ2:手持ち服を把握

IMG_6304

昨年から持ち越したそのシーズンの手持ち服を全て並べて見ます。
この時に、着られると言えば着られるけれど積極的に着たいと思えないものなどは手放します。


ステップ3:手持ち服のリストアップ

IMG_6284

手持ち服をノートに書き出し、入れ替え計画を立てます。
このリスト、あるいは服の写真をスマホに入れておきます。 これは買い物の際に助けてくれる存在になります。

IMG_6285

ステップ4:買い物リストを作成して買い物

買い物リストを作成します。
アップデートするものと、買い足すものをリスト化します。 こちらも写真に撮ります。
色・形・素材の理想をメモしておくことで、買い物先で実物を手にした時に、これは自分の理想に敵うのかどうかを判断できるようになります。
このリストができたら、買い物に行きます。
IMG_6290


ステップ5:手持ち服把握

IMG_6291

買ってきたアイテムも含めて、今シーズンのアイテムを今一度書き出します。

スマホで一点一点撮影して、写真をコラージュできるアプリで一枚の画像にまとめるのでも構わないと思います。
IMG_6302


ステップ6:コーデを組む

IMG_6287

コーディネートを組んで、私服の制服とします。

わたしはいつもボトムスかワンピースを基準として基本コーデを3〜4パターンほど用意します。
そこからトップスなどのアイテム違いで組み合わせた派生コーデを、それぞれに2〜3パターン組んでいきます。

基本コーデのみでも構わないのですが、例えば夏服なら7,8,9月3ヶ月間は着ることになるので、
派生コーデも用意しておいたほうが、のちのち「気分を変えたくて衝動買いする」ということにならずに済むので、派生コーデも用意しておいています。


ステップ7:運用


制服を順番に着て運用します。

ステップ8:着なかった服を手放して衣替え

IMG_6292

季節が終わったら、今シーズン着なかったものをチェックして手放します。
一旦保留にしていたものも、手放す決断ができれば手放します。

これらの方法を動画で説明したのが今回YouTubeにアップしたものになります。(この記事のはじめにも貼ったものです。)
よかったらあわせてどうぞ。




YouTube「おふみチャンネル」チャンネル登録していただけたら嬉しいです。




おわり。


▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 


こちらもどうぞ。




新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
 ↓  ↓  ↓



楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
 ↓  ↓  ↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小さな暮らしは生きやすい [ おふみ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/29時点)




LINEスタンプ発売中