靴箱が壊れました。

フラップ式といったらいいのかな?
手前に扉が開く形で、開いた姿を横から見ると扇型みたいに見えるものです。
奥行きの薄いコンパクトさが気に入ってこの靴箱を使っていたのですが、
中でネジが折れてしまって、扉が閉じなくなってしまいました。
2018年6月に買ったので、丸二年は使えました。
IKEAで3,000円台だったと記憶しています。
このままでも使えなくもないけど、中途半端に開いた扉ではほこりを防ぐことができません。

靴底の砂がどうしても扉の下に溜まって、扉と本体の隙間に汚れが。
壊れたものをそのまま使い続けると運気が下がるのでは?ということも気になるし、
新調しようかなと思います。
夫の靴が増えたので、前回と同じBISSAの三段にしようかな。
以前は車を所持していたので、気軽にIKEAに行けましたが、 今はレンタカーを借りないと行けないのでちょっと億劫ですね。
そんな人のために通販があるのか。
社会人になってから今の住まいに引っ越すまでずっと車生活だったので、
まだ若干車のない暮らしに慣れないですね。
IKEAに行くと食料品も買います。
魚介類の缶詰とか、酒のアテにちょうどいいんですよね。おいしいです。
エルダーフラワーのシロップも買いたいです。
エルダーフラワーが好きだと言うといつもどういう味なの?と聞かれるのですが、マスカットに近いですかね。
爽やかでほんのり甘みがあって美味しいです。
味から連想されるイメージは初夏の青々した草花で作った花束って感じです。伝わりますかね。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
▼欲しいものがあって検討している時に参考にするトラコミュ。
こちらもどうぞ。

フラップ式といったらいいのかな?
手前に扉が開く形で、開いた姿を横から見ると扇型みたいに見えるものです。
奥行きの薄いコンパクトさが気に入ってこの靴箱を使っていたのですが、
中でネジが折れてしまって、扉が閉じなくなってしまいました。
2018年6月に買ったので、丸二年は使えました。
IKEAで3,000円台だったと記憶しています。
このままでも使えなくもないけど、中途半端に開いた扉ではほこりを防ぐことができません。

靴底の砂がどうしても扉の下に溜まって、扉と本体の隙間に汚れが。
壊れたものをそのまま使い続けると運気が下がるのでは?ということも気になるし、
新調しようかなと思います。
夫の靴が増えたので、前回と同じBISSAの三段にしようかな。
以前は車を所持していたので、気軽にIKEAに行けましたが、 今はレンタカーを借りないと行けないのでちょっと億劫ですね。
そんな人のために通販があるのか。
社会人になってから今の住まいに引っ越すまでずっと車生活だったので、
まだ若干車のない暮らしに慣れないですね。
IKEAに行くと食料品も買います。
魚介類の缶詰とか、酒のアテにちょうどいいんですよね。おいしいです。
エルダーフラワーのシロップも買いたいです。
エルダーフラワーが好きだと言うといつもどういう味なの?と聞かれるのですが、マスカットに近いですかね。
爽やかでほんのり甘みがあって美味しいです。
味から連想されるイメージは初夏の青々した草花で作った花束って感じです。伝わりますかね。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
▼欲しいものがあって検討している時に参考にするトラコミュ。
こちらもどうぞ。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中