今年の夏はほとんどのフェスが開催されず、無観客ライブ配信の場合が多かったです。
(ラッシュボールはソーシャルディスタンスを保って現地開催されましたが)
例年は「森、道、市場」や「りんご音楽祭」などに参加していました。
フェスの何が好きかといえば、好きなアーティストの音楽を生で聴けるというのはもちろん一番なのですが、
レジャーシートを敷いてその上で寝転びながらフェス飯を食べたり、ビールを飲んだり、眠くなってきたら音楽に耳を傾けながらまどろんだり。
そういう時間が好きでした。
家の中でもそういった気分を味わいたいなと思い、おうちに居ながらフェスをしてみました。
用意するのはこちら。
レジャーシート
音楽を流すための機器(PC)
読もうと思っていた本
ビール
フェス飯
折りたたみ椅子
そしてスピーカー。
SudioのFemtioは2台でペアリングできるワイヤレススピーカーです。
2台から音が流れるので、立体感のある音を楽しめます。
防水性能があり、外に持ち出せます。
レジャーシートを部屋の中にわざわざ敷く。
これがかなりフェス感を出してくれて楽しいです。
無観客ライブ配信のアーカイブや、ライブDVDを流してのんびりお酒を飲んでご飯を食べて、本を読んだりまどろんだり。
とても楽しい時間が過ごせました。
人を気軽に呼べるようになったら、
同じアーティストが好きな友人を呼んで、こんな感じでライブ鑑賞会をしたいなぁと思いました。
動画もあるのでこちらもぜひどうぞ。
YouTube「おふみチャンネル」チャンネル登録していただけたら嬉しいです。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
家でできるストレス解消法8つ。
やりたいことリスト100を書いてみよう。意外と簡単に書けるコツ。
(ラッシュボールはソーシャルディスタンスを保って現地開催されましたが)
例年は「森、道、市場」や「りんご音楽祭」などに参加していました。
フェスの何が好きかといえば、好きなアーティストの音楽を生で聴けるというのはもちろん一番なのですが、
レジャーシートを敷いてその上で寝転びながらフェス飯を食べたり、ビールを飲んだり、眠くなってきたら音楽に耳を傾けながらまどろんだり。
そういう時間が好きでした。
家の中でもそういった気分を味わいたいなと思い、おうちに居ながらフェスをしてみました。
用意するのはこちら。
レジャーシート
音楽を流すための機器(PC)
読もうと思っていた本
ビール
フェス飯
折りたたみ椅子
そしてスピーカー。
SudioのFemtioは2台でペアリングできるワイヤレススピーカーです。
2台から音が流れるので、立体感のある音を楽しめます。
防水性能があり、外に持ち出せます。
レジャーシートを部屋の中にわざわざ敷く。
これがかなりフェス感を出してくれて楽しいです。
無観客ライブ配信のアーカイブや、ライブDVDを流してのんびりお酒を飲んでご飯を食べて、本を読んだりまどろんだり。
とても楽しい時間が過ごせました。
人を気軽に呼べるようになったら、
同じアーティストが好きな友人を呼んで、こんな感じでライブ鑑賞会をしたいなぁと思いました。
動画もあるのでこちらもぜひどうぞ。
YouTube「おふみチャンネル」チャンネル登録していただけたら嬉しいです。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
家でできるストレス解消法8つ。
やりたいことリスト100を書いてみよう。意外と簡単に書けるコツ。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中