先日、キャミソールワンピースの色について悩んでいると書きました。
今まで通りなら黒、ちょっと冒険するなら色味のあるもの。この二択で迷っていました。
いろんなアドバイスをいただきました。
「お顔周りには締め色があった方がいいと思うのでインナーがダークカラーであれば大丈夫だと思います」 というリプをいただいて、なるほど!と思いました。
そうか!こういう時こそパーソナルカラー診断の結果を活かしたらいいんだ!と気付き、ハッとしました。
わたしは今年の初旬にPC診断を受けましたが、イエベ・オータムでした。
中にブラウンやカーキ、チャコールなどを着る予定とのこと。
確かに、中に合わせるものが落ち着いている&自分の肌に合う色なら、
それがワンクッションになるので、キャミワンピースは多少色味のあるものにして冒険してもいいかも。
いろんなアドバイスをいただきました。

「くすみピンクにして黒の透けワンピの下に重ねてもいいかも」
あーなるほど!黒のハーフスリーブシアーワンピースの下に重ねるという手があったか……
試したいです。
「黒×黒コーデに羽織りや靴下で色味を入れていきたい」
なるほど!確かに真っ黒コーデに真っ赤な靴下がちらっと見えたら可愛いなぁ。
この間買った黒のバブーシュパンプスにカラーの靴下を入れて履きたいなと思いました。

「ネイビーと水色のワンピを持っていたけれど、水色はワンパターンに感じてしまって、ネイビーに比べて着る機会が少なかったです。ワンピースは面積が広いため、飽きるのでベーシックカラーがいいかなと思いました。(個人的な感想)」
それも一理ありますよね。
柄物ワンピースって印象が強いから、前回そのワンピースを着てた場合は次に同じ友人に会う場合は別の服を着るように意識してるくらい。
「ブラウンだったら、中をモノトーンでもカラフル(くすみブルー)でも合う」
なるほど!
ブラウンという手もありますよね!
「ポリレーヨンは長く使いやすくちょっと気分が上がる気がします」
素材も大事ですよね!
サテンが入ってる生地って裾が擦れて生地が毛羽立ちやすいですよね。
悩んだ結果、ややカーキがかったグレージュにしました!
ありがとうございます。
とても参考になりました!!
近々、秋の私服の制服化について書けたらと思います。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
こちらもどうぞ。
▼服について悩んだ時に見に行くブログテーマ。
少数精鋭で着回すコーディネート
シンプル・ミニマルライフのファッション
今年の秋はこんな装いがしたい。
今まで通りなら黒、ちょっと冒険するなら色味のあるもの。この二択で迷っていました。
いろんなアドバイスをいただきました。
kinako@Z0uy1IdwHLRPdbe
@ofumi_3 その悩み同じオータムなのでわかります。キャミワンピ なら少し冒険されても大丈夫だと思います。お顔周りには締め色があった方がいいと思うのでインナーがダークカラーであれば大丈夫だと思います。私はあえて白のものを買い… https://t.co/1XKY08pwW6
2020/09/21 17:52:47
「お顔周りには締め色があった方がいいと思うのでインナーがダークカラーであれば大丈夫だと思います」 というリプをいただいて、なるほど!と思いました。
そうか!こういう時こそパーソナルカラー診断の結果を活かしたらいいんだ!と気付き、ハッとしました。
わたしは今年の初旬にPC診断を受けましたが、イエベ・オータムでした。
中にブラウンやカーキ、チャコールなどを着る予定とのこと。
確かに、中に合わせるものが落ち着いている&自分の肌に合う色なら、
それがワンクッションになるので、キャミワンピースは多少色味のあるものにして冒険してもいいかも。
いろんなアドバイスをいただきました。

「くすみピンクにして黒の透けワンピの下に重ねてもいいかも」
あーなるほど!黒のハーフスリーブシアーワンピースの下に重ねるという手があったか……
試したいです。
「黒×黒コーデに羽織りや靴下で色味を入れていきたい」
なるほど!確かに真っ黒コーデに真っ赤な靴下がちらっと見えたら可愛いなぁ。
この間買った黒のバブーシュパンプスにカラーの靴下を入れて履きたいなと思いました。

「ネイビーと水色のワンピを持っていたけれど、水色はワンパターンに感じてしまって、ネイビーに比べて着る機会が少なかったです。ワンピースは面積が広いため、飽きるのでベーシックカラーがいいかなと思いました。(個人的な感想)」
それも一理ありますよね。
柄物ワンピースって印象が強いから、前回そのワンピースを着てた場合は次に同じ友人に会う場合は別の服を着るように意識してるくらい。
「ブラウンだったら、中をモノトーンでもカラフル(くすみブルー)でも合う」
なるほど!
ブラウンという手もありますよね!
「ポリレーヨンは長く使いやすくちょっと気分が上がる気がします」
素材も大事ですよね!
サテンが入ってる生地って裾が擦れて生地が毛羽立ちやすいですよね。
悩んだ結果、ややカーキがかったグレージュにしました!
ありがとうございます。
とても参考になりました!!
近々、秋の私服の制服化について書けたらと思います。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
▼服について悩んだ時に見に行くブログテーマ。
少数精鋭で着回すコーディネート
シンプル・ミニマルライフのファッション
今年の秋はこんな装いがしたい。
新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中