5月末に預けた宅配クリーニングが帰ってきました。


『保管クリーニング Closetせんたく便』とは、季節外の服をクリーニングに出して保管してもらえるサービス。
例えば私は5月に秋冬のニットやコートなどかさばるものをクリーニングに出して、9月末に返却する形で依頼しました。
おかげで、夏の間はかさばるアイテムを自宅で保管せずにすみ、場所を有効活用できました。
コートやダウンなど、秋冬の服は自宅で洗えないものが多いので、季節が終わったらクリーニングは必ず頼むため、その際に保管もお願いできるとあってとても重宝しています。
反対に夏服は一着一着がかさばらずコンパクトに収まり、なおかつ自宅で洗えるものがほとんどなので、クリーニングにも出さず保管も自宅でしています。

押入れの上段のIKEAのスックブの不織布のケースに入れています。

返却時期はかなり悩みました。
せっかく保管してもらえるのだから、秋服を使うギリギリのタイミングまで保管しておいてほしい。
けれど、寒くなってから「まだ届かないのか…」と震えることになるのでは本末転倒です。
返却時期を9月末に設定して9/26に届いたのですが、大正解でした。
最近最低気温20度切ってる日もあるので。
この辺も、着た服メモをつけてると振り返れて便利ですね。

去年の10月頭はこれくらいの気温だったよなー、こういう服着てたよなーという記憶を取り出しやすいので。
こんな感じで帰ってきました。


一年の半分、使わない期間は保管してもらえるというのが本当にありがたいので、 また来年も活用したいなと思います。
宅配クリーニングのサービスですが、
リネットなら初回全品30%OFFだそうです!!しかも一年間送料無料だそうです。


送料無料!話題の宅配クリーニング
クリーニングモンスターも品質が高いみたいで気になっています。


国内最高峰の染み抜き技法不入流の技術を持つ【クリーニングモンスター】
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
こちらもどうぞ。
▼靴・洋服・バッグのお手入れについて。動画です。


『保管クリーニング Closetせんたく便』とは、季節外の服をクリーニングに出して保管してもらえるサービス。
例えば私は5月に秋冬のニットやコートなどかさばるものをクリーニングに出して、9月末に返却する形で依頼しました。
おかげで、夏の間はかさばるアイテムを自宅で保管せずにすみ、場所を有効活用できました。
コートやダウンなど、秋冬の服は自宅で洗えないものが多いので、季節が終わったらクリーニングは必ず頼むため、その際に保管もお願いできるとあってとても重宝しています。
反対に夏服は一着一着がかさばらずコンパクトに収まり、なおかつ自宅で洗えるものがほとんどなので、クリーニングにも出さず保管も自宅でしています。

押入れの上段のIKEAのスックブの不織布のケースに入れています。

返却時期はかなり悩みました。
せっかく保管してもらえるのだから、秋服を使うギリギリのタイミングまで保管しておいてほしい。
けれど、寒くなってから「まだ届かないのか…」と震えることになるのでは本末転倒です。
返却時期を9月末に設定して9/26に届いたのですが、大正解でした。
最近最低気温20度切ってる日もあるので。
この辺も、着た服メモをつけてると振り返れて便利ですね。

去年の10月頭はこれくらいの気温だったよなー、こういう服着てたよなーという記憶を取り出しやすいので。
こんな感じで帰ってきました。


一年の半分、使わない期間は保管してもらえるというのが本当にありがたいので、 また来年も活用したいなと思います。
宅配クリーニングのサービスですが、
リネットなら初回全品30%OFFだそうです!!しかも一年間送料無料だそうです。

送料無料!話題の宅配クリーニング
クリーニングモンスターも品質が高いみたいで気になっています。

国内最高峰の染み抜き技法不入流の技術を持つ【クリーニングモンスター】
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
▼靴・洋服・バッグのお手入れについて。動画です。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中